結局、日本にはテレワークなんて
まだ早かったんだよね。
かっこつけの未来の白人文化
映画でモニター越しにしゃべる白人はかっこいいけど、
日本人は会社に行かないと落ち着かないんだよね。
だって、どのみち仕事するんだったら会社の方がしやすいだろ。
自宅は子供がいたら仕事なんかできないよ。
ストレスで父母ともに死ぬ。集中するってことが
自宅では難しいからね。
結局喫茶店やファミレスとかに
逃げていた人もいるんじゃないかな。
コロナで離婚というのも、想像できるよ。
想像できないとか、家族が支えろとかいう奴って、
子供がいないんだろうね。
子供がいない独身者にはテレワークは良いよ。
酒飲みながら仕事できるし、
音っと見ながらサボり放題だし、
カメラの前に写真のパネルでも立てておけば
パチンコも行けるだろう。
コロナ禍による緊急事態宣言が出た4月以降、
「郊外」や「地方」に注目する人が多くなった。
こういう記事にまんまと騙されて、
地方に回帰しようとする一部の先走り家族がいたと思う。
テレワークで仕事が済むような旦那さんの
家庭は、旦那さんだけは、心の中では常に田舎暮らしを
夢見ていたんじゃないかな。
一歩先行く未来の仕事の在り方というか、
のどかな田舎で、伸び伸びと都会の喧騒を忘れ
仕事しながら快適に暮らす。となりのトトロの世界。
都会での収入そのままで、
田舎で暮らすという勝利者の姿を
イメージしていたのかもしれないけど、
通勤圏の郊外で安くて広い新築マンションが売れた、
という動きはあったが、遠く離れた地方に移住するという人は増えなかった。
なぜか
一部の企業はテレワーク導入に積極的だった。
NTTコミュニケーションズや日本IBMなど、率先してテレワークを
取り入れる企業はあったがテレワークの広がり方が限定的だった。
多くの企業において、テレワークの採用は
「一部職種で、週に1日か2日の在宅勤務」というレベルにとどまっている。
多くの人にテレワークは無縁で、テレワーク対象者でも
週に何日かは出勤する、ということになれば、
地方に移住することはできない。
数十年以上会社に出勤というルーティーンを
してきた日本人が急に自宅作業に
切り替えられるわけがない。
出勤退勤の移動の中で
ストレス解消しているんだから。
主婦だって、家にずっと主人がいたら
鬱陶しいでしょう。妻のいるところで仕事するのも嫌だよ。
自分は忙しいと毎日つぶやいているのに、
実際はそんなに忙しくないのがばれてしまう。
女は基本的に田舎が嫌いということ。
虫とかいっぱいいるし、
家族世帯は基本的に田舎に移住するのは、
妻の理解があるかで決まるんだと思う。
それと、子供がいるなら子供の進学などを考慮したときに、
わざわざ都落ちする必要があるとは思えない。
(※もはや都落ち)
どうせ子供は進学で都会に出ていくのだから
都会にいるのに田舎に戻りたいのは働いている男だけなんだよね。
今って、アウトドアブームが再び来ているし、
田舎にあこがれるのは中年男だけなんだよ。
でも、毎日キャンプ気分になれるって思っているんだけど、
現実はそんな田舎に行くつもり?と首をかしげたくなる。
キャンプって言っても、車でぶらっと行ける
設備の整ったキャンプ場で
BBQして自然に触れた気分になっているだけだろ?
野営って、トイレもないし、水もない
水は持っていくか川で汲む、
そういう場所じゃ自慢のキャンプ用品を
隣のキャンパーに見せびらかして悦に入れないもんな。
文明の痕跡を感じさせるようなのは
ただの旅行。腰抜けの娯楽。オカマの競争。
まずキャンプの前にボーイスカウトに入隊しろ。
そして、自然について勉強しなおせ。
一方の田舎も、ウイルスを持ち込んで新参者が来るのを
田舎者が一番嫌がっているという。
まあこの辺は当然というか、
だから田舎から若者が逃げるんだけど、
田舎には田舎のルールがあるし
気色悪い風習とか近親相姦とかあるだろうし
既存の田舎に行くのは無理だ。
もう企業が廃村を開拓して、
コロニーにして住むというビジネスをする方が
人との確執がなく良いんじゃないのと思います。
それでもすでに田舎への移住をした世帯もいくらかはいるかと思う。
私は「アホの見切り発車」だと思っている。
新型コロナウイルスは今のところ日本には影響がない。
あれは白人を主に殺すウイルスだと思っているからだ。
当然、手洗いうがいやマスクなどの防御はしているから、
インフルエンザよりも感染者が少なく、
死亡者も少ない。(いまのところ)
この未知のウイルスの世界での蔓延だけが先走って報道されて、
そのビジネスに組み込まれて踊らされたくはないです。
皆、そろそろ気が付いているはずだ。
身近で新型コロナに感染した人がいないこと、感染者の話を直接見聞きしていないことに。
私の会社でも、子供の幼稚園でも、
感染者の話は聞かない。
感染者が出た!って騒ぐのもどうかと思うし、
一日数十人程度で大騒ぎして馬鹿らしい。
ひょっとして感染しているけど
症状がでないというタイプもいるかもしれないけどさ、
テレワークはそれほど早急に必要じゃなかったね。
検査したら陽性だけど、症状がないけど、
病院には来ないでって言われるし、
仕事も休まないといけない
キチ○イの話ですね。
都会に戻りたい家族は
多いんじゃないかな。お父さんのわがままでごめんな。
もどるんだったら、ミスを犯した親父だけ田舎に置いていけ。
ただ、ウイルスよりも地震が心配だね。
そういう意味では、今のうちに都会を去るのは得策かもしれない。