にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

 

私は東京事変の曲を一曲も知らないくせに
東京事変について、ここ数日毎日ブログを書いている。

 

椎名林檎という人は知っている。2000年あたりでものすごく流行って、
当時のバンド女はみんな椎名林檎の影響うけてて、
巻き舌で歌ってた。バンドやっているような変わった女は、椎名林檎が好きだった。

 

今回の東京事変のツアー中止のニュースの
コメント欄のボロクソ加減は、いくら私が椎名林檎に興味がないといっても

気の毒になるほどの有様です。

 

日本の15歳~40歳くらいの人口を考えたら、
東京事変の悪口や、今回のライブ敢行について
物申している評論家みたいなコメントは本当に少数で気にするものでもないだろう。

 

でも『人殺し』だとか『未必の殺人罪』とか言いたい放題で、
音楽なんか聴かない大学生みたいなのが面白がって石投げているだけにしか見えない。

 

だいたい、こんな批判している連中のほうが、
インフルのワクチン接種もしていないだろうし、
トイレのあとに手も洗う習慣もないだろう。

 

私の視界には擁護するような記事やコメントがないので
ファンはあえて沈黙しているような感じだろうか。


それとも、単純に正義に燃える大学生の声が大きいだけか。

私はどちらかといったら「擁護」の側なんだけど。


なぜかというと、今、YOSHIKIのツイートがきっかけで、
国内のバンドが自粛した構図になっていて、完全に

 

YOSHIKI=正義
東京事変=悪 

 

の構図になってしまったことに違和感があるから。

 

一応、前提条件として記しておくが、
この時期にライブするのはクラスターの可能性もあるから
控えるほうが100%無難というのはわかっている。

 

東京事変のツアーのキャンセルを報じるニュースのコメントには
「呼びかけ、ありがとう」「伝わってます」「何人もが助けられました」と
感謝のコメントが集まっているという薄気味悪さ。アホか。

 

まるで教祖様。尊師様。ミュージシャンって反権力じゃなくなったの?
私はエンターテーナーで、ミュージシャンのYOSHIKIという
人はすごい人だと思うけど、こんなつぶやき連発して後輩のライブをつぶすなんて

一方的過ぎだよ。

 

なんで、ツイートなんだよ、大御所なんだから直接電話したらいいじゃん。

音楽関係者以外も見ているところで、何回も「音楽関係者」へ呼びかけるなんて
これ見よがしで、ほんと「圧力」だ。電話面倒なんだろ。

そしたら、東京事変もこんな扱いじゃなかったよ。

 

自分がなれなかったから、椎名林檎の東京五輪・パラリンピック
開会式・閉会式の総合プランニングチームのメンバーというのが、
気にいらないのか。(※私の憶測だとこれが一番有力)

 

単なる暇つぶしの可能性だってある。
ほとんど、海外にいてウイルスとは無関係なセレブが、
急にしゃしゃり出てくる意味がわからん。部活のOBかよ。

 

そもそも、TOSHIをいじめていたって話を行き過ぎたプロ意識のエピソードみたいに
すりかえて話しているし、そういう陰湿な印象があって、今回のツイートも不審なものを感じる。

 

イジメしてたって、かなりマイナスのカミングアウトだと思うんだけど、
それ以来、私は支持できない。他でも絶対にイジメみたいなことしているはずだし、
インディーズ時代や、学生時代もやっているはず。

 

以前にも、この人はチケットの転売に怒りを覚えるとか言って

 

「自分にとってライブは、ファンとのコミュニケーションがとれる、とても貴重で大切な場所。
一部の心無い人達の行為によって、純粋に音楽を楽しもうとしている最愛のファンが傷付くのは、
許される事ではない」

 

とのコメントを出してたんだけど、

そもそも、あなたのコンサートって、楽屋が●●とか■■ごとに分かれるくらいに
×××が出入りしている場所だって、聞いたんだけど。

 

そういうダーティーなつながりだって、ロックスターだからこそで、私は当然で、
ダーティーでバイオレンスで何でも持っているからこそ、かっこよくて、
男は憧れ、女は抱かれたがるんだと思う。

 

でも今は、全うなことしか言わないし、CDも出さないし、ライブもやってるんだかわからないし、
もはやミュージシャンじゃなくて、神田うのとか叶姉妹と同じ。

 

まとめ

この呼びかけで、「ライブ」を媒介としたコロナウイルス感染の拡大は
ライブの自粛しなかった場合に比べてほんの少しは押さえられていると思う。

 

それは、結果オーライだと思うけど、

大御所の無配慮な呼びかけで、
音楽とは無関係な大衆を勘違いさせてしまっている。

 

大阪のライブハウスのHP見れば、出演者が分かるし、
ミュージシャンには自分のHPやSNSのアカウントがある。

 

感染が拡大したときに、この呼びかけ日の近辺で
ライブを開催してしまったバンドやライブハウスや
出演者への風当たりはこれから酷くなると思います。

 

音楽とは無関係な大衆は絶対にこのライブハウスの出演者に矛先を向けるだろう。

 

そんなのこんな時期にライブやめないのがいけない
と、学生さんとか専業主婦は言うかもしれないけどさ、
メール一通で、今日はしませんって、お前のバイトやパートじゃないんだから

軽くとめれないんだよ。

 

ぶっちゃけ「濃厚接触」なんて言い方するから
密閉空間で、汗だくで、モンモンとしたライブハウスが
今、日本で一番危ないと誤解している人も多いと思う。


結婚式や、葬式だって同じだろ。
スーパーでも、飲食店でも、電車でも同じだよ。

 

むしろ、一般の公共機関のほうが、ルンペンだって来るし
一般の不潔な人間(基本的に男)が多く出入りして、
素手でくしゃみを受けた手とか、鼻ほじった指とか、
そういう状態で手すりとかドアノブをさわりまくっているんだから。

 

感染について過剰に心配している奴ほど、
恥垢がたまり放題で、不潔なんだろうなんだって思うよ。

 

YOSHIKIは、8:2くらいの割合でバンドマンの立場になってつぶやくべきだった。
辛いのはわかる、わかってるよってだけ言われても、説得力ないよ。

 

「今このタイミングで、日本でのコンサートを開催、及び参加しているみんなへ、
自己責任っていう問題じゃないと思うよ。批判じゃないよ、批判してる時間なんかない。
戦っているのは、対人じゃ無くて、対ウイルス。今からでも、
自分も含めて、冷静な判断のもとにそれぞれができることをしよう」

 

こんなの、学校の教員とか、宮迫とか江原啓之みたいなウザってーやつの言うことだよ。
これで、対ウイルスの話を、完全に対東京事変にしちゃったよな。

 

もしかして30年前だったら、私も共感できるようなもっと気がきいたこといっていただろって思う。
だってあんなカッコいい、日本の音楽を変えたバンドのリーダーなんだから。

 

「みんなの健康と安全を祈ってます」

っていうのは、ミュージシャンには向けられていない言葉だと、私は思いました。

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村