けっこう、抵抗がある人が多いと思います。
私の友人は、シグネイチャーを嫌い、
楽器に対して私よりも特別な感情をもっているので
絶対に店舗で試奏して、買って、持ち帰りたい。
そういう人間です。だからオークションで私がいいものを買っても
馬鹿にします。ギターが配送されるのが許せないと。
感覚の違いなんでしょうけど、いまだに高校生みたいなこと言うなと
思いました。
お互い子持ちの親父ですが変わらない部分は昔からまったくかわりません。
私は、ほしいものがあればどんな場所でもいいですし、
ネットでも写真や説明で状態がある程度わかったら自分で修理もできるので、
オークションなんかはとくにねらい目だと思っています。
とくに、ハイエンド系のギターっていうのは、競争率が低いし
たまに本当にいいものがショップより相当安く出る。
そして、そういう機材を持っている人はものを大事に扱っているので
状態が良いし、はずれがない。私はそう思います。
2回、結構高額なモデルのギターがオークションでかなり安く
出ていたので、その時はお金もありましたからすぐに購入しました。
配送も、高価なギターを所有している人、経験のある人は
梱包も丁寧ですし、安心です。これはマジです。
バカな転売屋に限って雑で楽器をモノとしか思っていません。
私はオークションでよくギターを買いますが、
ハズレたことが一回だけあります。
それは前述のバカな転売屋でした。
商品は、バーニーのレスポールカスタムタイプの「ぬけがら」でしたが
説明文には「ネック部分にクラック」とありました。
写真が微妙に良い角度でとってあったのもあり
あまり分からなかったので、クラック程度ならいいだろうと思って入札したら
ベッキリ折れていて、しかも接着剤で1回補修失敗した後がある。
怒って返品すると連絡したら
「クラックがある」と書いていただろ!ノークレームって書いているのに、
本当に気分が悪いと逆切れの転売屋。
気分が悪いのはこっちだよと、怒りでクラクラしましたが、
さすがにこっちも悪質クレームじゃないので
冷静にコツコツと、説明したらむこうが黙りましたが
つまりは、音楽楽器用語も満足に分からないくせに
商品を扱って、ノークレームノーリターンを謳っていやがるんです
この手の転売屋は。
こういう面倒は本当に時間の無駄。
それ以来、出品者の地域が「大阪」からは買いません。
大阪の出品者は、日本人の感覚がないのか、
日本人じゃないのか、自分がいかに損しないことしか考えていないので、
取引には値しないと思いました。
私の知り合いにも大阪の人は数人いますけど、
こんな転売屋みたいなクズではないです。
でも、基本は同じなんだろうなと思います。
そういう地域で育った人は、そういう考えや行動をします。
人は地域で判断しましょう。
差別はだめだよというかもしれないですけど、イヤです。
いやな目にあったから、そういう地域の人は差別します。
差別=意地悪するとかじゃなくて、
自分の取引相手の候補から優先的に間引くということです。
どんなに欲しくても、相手が大阪だったらあきらめる。
もしもそれを破ってまた嫌な思いしたら自分がバカです。
ただ、こういう大阪の転売屋にも通じる共通の単語があります。
それは「第三者を通して話をしましょう」
これで過去100%相手はだまりました。
第三者がきたら都合が悪いんです、こいつらは。
この言葉を使うときは、タイミングを選んでここぞというときに
とどめの一撃で使いましょう。
また、私が訳ありのSM58というマイクを出品したときに、
このマイクには塗料で名前を書いた後があるので、
それを削ってあることと、写真にも説明にも明記したのに
届いたら「汚い、傷物だから返品する」とお怒り。
こういうのは基本は説明だけして無視するのですが、
この、説明を良く見ないで入札したクソ田舎の酒場経営者のおっさんから
まさかの【非常に良くない】の評価と、
【店で使おうと思ったのに傷がある。だまされた、自宅に行くしかない】という文言を
評価コメント欄に書かれてしまいました。
上記のことを説明しても納得しないのは、
きっと50代のバブル世代の低脳だからでしょう。
体格には自信があるので、こっちが店まで行ってもいいのですけど、
田舎の酒場だから、きっとやくざが仕返しにきます(笑)
私が家にいないときに本当に乗り込んできたら厄介なので
こういうときにもあわてず、怒りを抑えて↓
評価ありがとうございます。本商品については
説明文にも記載し、写真も載せましたが
【自宅に行くしかない】なんて脅迫されるとは思いませんでした。
私は真面目にオークションをして、過去こんな
評価なんかついたことがないので、本当に心外です。
この評価を24時間以内に評価を取り下げてください。
あもないと脅迫されたと、警察に通報します。
こんな感じの内容を送信したら
評価は【非常に良い】に替わっておりました。
日本語というのはとても便利なので、
オークションみたいな場所での説明文には本当に最適です。
曖昧で濁したいことや、伏せたいことを
ふんわりと、真意は伝えつつも、ぼやかしておけます。
だからこそ、見極めが大事になり
嫌な思いをしないためにも
入札前には質問することが重要になります
返事がなかったらあきらめる。
ケンカは時間も労力も無駄になりますし、
一円にもなりません。せっかくお金使って
ものをお得に買うんだから、最後まで良い気持ちで買いたいよね。