![]() |
||||||||||
山 御中 | ||||||||||
令和4年8月末の構内全停電の調査結果と電気保安教育 | ||||||||||
XXXXX電気管理事務所 | ||||||||||
携帯電話 | ||||||||||
TEL FAX/ | ||||||||||
8月末に電話頂きました、構内全停電ですが、同日、原因の概略はお伝えしました通りです。 | ||||||||||
詳細 | ||||||||||
① 蛇が屋外キュービクル内に侵入し、感電し、保護装置動作で停電 | ||||||||||
GR-地絡表示あり | 電圧等通常通り。 | |||||||||
② 送電復旧に問題ないので、異物無しと以下確認後、すぐに送電 | ||||||||||
記 | 機器一括 絶縁抵抗5000V,2GΩ キック無し | |||||||||
③ 人間の目では蛇などは通常、入れないようにしてある。 | ||||||||||
第六感では 嫌な予感はありました。具体性ない。 | ||||||||||
構外波及の可能性はありません。付近にいたため、幸い、停電時間は最小で済みました。 | ||||||||||
山の崖下であるため、キュービクル設置の地面は、できれば舗装されるほうが安全です。 | ||||||||||
つる草など、入り込もうとする | ||||||||||
その他、以下の事案も過去にありました。 | ご参考まで | |||||||||
高圧ケーブルは設置後25年までで交換改修しております。 | 測定結果による | |||||||||
地下にJRのトンネルがあるので、電腐(でんしょく)でいたみやすい。? | ||||||||||
付近での水道などでも事故が起こっています。 | ||||||||||
通信でも障害の記憶あり | 40年くらい平気な場所もあり | |||||||||
山地であり、風雨により水銀灯に水が入った漏電事故があった | ||||||||||
崖の松の木が倒れて、キュービクルのフェンスに当たったことがあった | ||||||||||
ネットの向こう側に行くときは、ゴムの地面に水が出ていてすべりやすい。 | ||||||||||
居ないと思うがマムシに注意。点検で、慣れてないとき | ||||||||||
漆により手や顔に腫れが出たことあり | 車の出入り多し 老人とくに注意 | |||||||||
犬にかまれたことあり | 前任者 わかってるね 6年停電点検未実施 | |||||||||
このため、電気管理技術者は責任上、 | 過去に | |||||||||
お客様に必要性のつどご案内しております。 | 以上 法定の電気保安教育です | |||||||||
なにとぞご理解の上 ご用心下さい。 | ||||||||||
お問い合せはXX電気管理事務所まで。 BGM (4) 中途半端はやめて・・奥村チヨ - YouTube |
以上 |
|||||||||