今日は三つの国道トンネルの第一回目停電点検の日

すでに、昨年も実施しているが

今年は、昨年よりも効率的によりファインにやりたい

昨年は苦労もあった。

3箇所あるうちの最初だが、

すでに準備と無停電単体試験はできている。

機材の搬入と準備 

主回路地絡 各電圧継電器単体試験

停止中の換気過電流継電器の単体試験で試験と回路確認

停止中の換気地絡漏電警報機の単体試験
低圧回路の活線Iorなど確認

遠隔監視装置の動作とたいこう試験

接地測定 簡易

月次点検 構内柱の操作紐準備 

 

現場作業がうまく撮影もできるといいい

停電操作 シーケンス確認

主回路地絡継電器PAS連動試験

当初絶縁確認測定

関電ASも開放関電AS

 接地とりつけ⇔ けんでん

主回路過電流継電器単体VCB連動試験

照明回路過電流継電器単体VCB連動試験

VCB確認作業 キャリヤー

照明地絡漏電警報機 セレクターの単体連動試験

停電回路高低圧絶縁測定試験

接地とりはずし 継電器電源確認

最終確認 関電AS投入依頼

ふく電操作 高圧電圧確認
構内送電 低圧電圧確認

シーケンス確認 鍵の返却

 

昨年の苦労がその後の大きな進歩とみのりになっている。

平和インデベンデンスデイ宣言

https://eiga.com/news/20160613/16/

このトンネルと とおげ道越えて、さらに健康に注意して進歩したい