今日は関内ホールで第11回神奈川県高等学校器楽・管弦楽演奏会の審査員を努めさせて頂きました。
いやーっ、朝11時から昼食をはさんで夕方4時位まで全16団体の演奏だったんだけど、真剣に聴かせて頂きました。というか、審査結果次第でいろいろと賞も決まるかと思うと、真剣にならざるをえません。
結果、皆さん真剣に、一生懸命に演奏していて、音楽に真剣に取り組む、姿、姿勢にこちらが教えられる思いでした。出来れば参加者全員に一等賞をあげたかった位です...
個人的(ギタリストなので)にはやはりギターアンサンブル(ギターって結構クラシック界からは除外されてる感もあるので、こういう風に管弦楽と同等に扱われているっていう事にも感動です)良かったですね。今時あんなに、大勢の高校生達がクラシックギターを弾いているなんて...感激でした。
勿論、他の管弦楽、器楽を演奏していた皆さん素晴らしかったです。この中から将来音楽家を目指す人もいるんだろうけど、そうじゃない人も、どんな職業についても、どんな人生を送っても、今日一生懸命に打ち込んだ事は忘れないで欲しいな。音楽って一生続ける事に楽しさがあると思うし。
でも気になった事も...全ての人じゃないけど...自分の演奏が終わってからどうしたんだろう...勿論、会場の整理、手伝い、雑用、家庭の事情等様々な事もあって仕方がなかった人も多々いたとは思うんだけど、やっぱり基本的には人の演奏聴くべきじゃないかな。こういう、演奏会やコンクールって自分が、出演して自分の目的意識を高めるっていう事も当然大事だと思うし良い事だと思うんだけど、他人の演奏が聴けるっていう事もすごく大事な事だと思うんだよね。
自分もすごく勉強になった一日でした。明日から又頑張ろう!
いやーっ、朝11時から昼食をはさんで夕方4時位まで全16団体の演奏だったんだけど、真剣に聴かせて頂きました。というか、審査結果次第でいろいろと賞も決まるかと思うと、真剣にならざるをえません。
結果、皆さん真剣に、一生懸命に演奏していて、音楽に真剣に取り組む、姿、姿勢にこちらが教えられる思いでした。出来れば参加者全員に一等賞をあげたかった位です...
個人的(ギタリストなので)にはやはりギターアンサンブル(ギターって結構クラシック界からは除外されてる感もあるので、こういう風に管弦楽と同等に扱われているっていう事にも感動です)良かったですね。今時あんなに、大勢の高校生達がクラシックギターを弾いているなんて...感激でした。
勿論、他の管弦楽、器楽を演奏していた皆さん素晴らしかったです。この中から将来音楽家を目指す人もいるんだろうけど、そうじゃない人も、どんな職業についても、どんな人生を送っても、今日一生懸命に打ち込んだ事は忘れないで欲しいな。音楽って一生続ける事に楽しさがあると思うし。
でも気になった事も...全ての人じゃないけど...自分の演奏が終わってからどうしたんだろう...勿論、会場の整理、手伝い、雑用、家庭の事情等様々な事もあって仕方がなかった人も多々いたとは思うんだけど、やっぱり基本的には人の演奏聴くべきじゃないかな。こういう、演奏会やコンクールって自分が、出演して自分の目的意識を高めるっていう事も当然大事だと思うし良い事だと思うんだけど、他人の演奏が聴けるっていう事もすごく大事な事だと思うんだよね。
自分もすごく勉強になった一日でした。明日から又頑張ろう!