長かったような、短かったような10連休が終わりましたね。
さすがに現場は完全休みとはならなかったのですが、
事務としては意地でも事務所に近づかず、を貫いて、
現在苦しんでおります。笑

お知らせした通りこの18・19日完成現場見学会を開催いたしますが、
有難いことに連休中にも沢山のお問い合わせを頂いております。
お問い合わせいただいた順にご返答メールをお送りいたしますので、
返信が無い!という方は今少しお待ちくださいませ。
また両日とも時間帯によっては少し空きがございますので、
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!


唯一現場が休みだった日は
こんなところに行っていた我が家の休日でした。

ヒコーキと海を見せておけば大満足の家人で助かります。
・・・どこかに飛んでいきたい、なのか?笑



 
連休明け、

5月18日(土)19日(日)、完成現場見学会を開催します!



詳細は技拓工房ホームページでご案内しておりますが、
タイルの通り土間、インナーバルコニー、石貼りの壁等、
見どころ満載のスタイリッシュな家です。
今回はお施主様のご厚意で、
お引渡し前の家をご見学していただけます。
この機会に「技拓工房の家」を是非ご覧になってください。


なお当社見学会は
1組様ごと、完全予約制とさせていただいております。
メール・お電話等で事前の御予約をお願い致します。


  川島町・H邸の記事 → 
日差しがたっぷりと入るインナーバルコニーは、
工事も終盤の川島町・H邸の見どころの一つ。




養生で隠れていますが、床は黒のタイル貼です。


大分納まったとはいえ、
花粉MAXの時は「自宅にもこんな場所が欲しい!」
心からそう思いつつ、現場に通いました。笑

花粉対応だけでなく、
朝お日様の下で洗濯物を干して日のあるうちに取り込む、
という昔ながらの生活スタイルがなかなか難しいのが現状の今、
これからはこういったご要望が増えていくかもしれませんね。

そしてこのH邸のインナーバルコニーは、空が美しい!
(青空も、星空も)
(星空、体験済みです。何時まで現場にいるんだ・・・)

洗濯ものをしまった後は、
第2のリビングとしてくつろげる場所になりそうです。


そうして、いよいよ!

見どころ満載のこのH邸、来月現場見学会でお披露目します。
詳細が決まりましたら
当社ホームページでお知らせいたしますので、ご覧になってくださいね!


最後に、途中ですがちらりと。


  

うわー、まだまだやることがいっぱいです!
いよいよ大詰めの、川島町・H邸現場。

リビングの床一面に、石が並べられています。


これはイタリア産の天然石。色味が華やかです。


これを

正面の壁、一面に貼っていきます。
(壁の黒いところはエアコンの設置場所)
貼る前にこうしてパズルのように組合せ、
全体の調子を見ていきます。

どんな仕上がりになるでしょう、楽しみです!


貼っていくタイル屋さんは、大変な作業です。
一枚だけでも重いんですよ~(搬入を手伝いましたからね)
どうぞよろしく頼みます!



「とりあえず、通常作業(タイル貼)しときます。笑」
先日(残工事あり)お引渡しの、川越・M様邸リフォーム現場


実は前にもこんな記事で載せていました。 → 

この部屋は2階のもう一つのリビングスペース。
小屋裏の見事な梁を利用して、
こんな感じに仕上がりました。





照明をつけるといっそう雰囲気出ます。



コーナーの金型隠しも、バッチリ。


1階のLDKとはまた違った、個性的な表情の部屋に仕上がりました。
新しい元号が発表され、
新年度がいよいよスタートしましたね。

来週には入学式、始業式が各地で行われ、
毎年の事ながらワクワクする年度初めです。


という事で、
お子様の入学に合わせ、大型リフォーム中の川越・M様邸、
一部お引渡しです。



元はダイニングキッチンと掘りごたつのある和室だったところを
ひと繋がりのLDKに。



既設の神棚に色味を合わせ、
和の雰囲気は残しつつ暮らしやすく、美しく。



構造上取ることのできない「柱」を利用して、
家事コーナーを造りました。





キッチンの収納部も全て造作です。
とろんとした色味のタイルがなかなか良いアクセント。
(後ろの配線の出たままの壁はこれからタイル貼ります)

まだ細かいところは残っていますが、取り急ぎのお引渡しです。
(タイトなスケジュールながら、何とか住めるまでにはなりました~)




只今発売中の「川越での家づくり」2019春・夏号 に、
技拓工房が掲載されています。



「家づくり学校」では
「家を建てたい!」方に個別相談やセミナー・体験ツアーを通して、
家づくりの正しい知識を身に付けていただくことを目指しています。
「川越での家づくり」本には、
これに賛同し、しかも地域を特定した(今回は川越市近辺)工務店が掲載されています。

ただ工務店や施工例を紹介するのではなく、
「自分たちにぴったりの家づくり」のお手伝いをします、という取り組み、
どこに頼んでいいのかわからないという方の
まずは一助になるのではないでしょうか。
ぜひ書店等で手に取ってご覧になってください。
3月17日(日)に当社主催でリフォーム勉強会を開催します!

「総額200万以上のリフォームは、結果が大きく分かれます!」と
なかなか刺激的(笑)なサブタイトルのもと、
川越のLIXILショールームをお借りして行いますので、
ご興味のある方はぜひご参加ください。


  子細は当社ホームページにて → 
  (5組様までの予約制とさせていただきます)
朝から小雨が降ったりやんだり、
寒ーいスタートとなりました。


先日のこれ

いよいよ実物としてお目見えです!
(棟梁渾身の、この刻みをご覧ください)

段々とお天気も回復していく中、






あまり見かけない屋根形状が出来上がっていきます。



地上では長い2本の材を継ぎ合わせ、


隅木を掛ける準備です。



この段々に組み上げた箇所に


長ーい隅木を納めます。


お見事!



まるでパズルを組み立てるような大屋根を持つ、
(施主様いわく、「ピラミッドみたい」)
入間市・M邸、無事の上棟です!




suumo注文住宅「埼玉で建てる・2019年春号」
本日発売です。



今号では丁寧な造作が美しい入間市・O様邸を取材させていただきました。
ちかじか会社ホームページでも施工例としてご紹介させていただきますが、
しっとりと美しい佇まいをぜひ紙面でもご覧になってください。