ボスの納まり図を拝借♪
「オープンニッチに照明を」と
家づくり士からオーダー!
ただ付けるだけじゃつまらない!
ってことで、ボスの遊び心が炸裂
台座のデザインや壁からRを少し出したり、
サイドには装飾したり…モリモリ
照明をつけた時の陰影と立体感が生まれそう
完成が楽しみ
ボスの納まり図を拝借♪
「オープンニッチに照明を」と
家づくり士からオーダー!
ただ付けるだけじゃつまらない!
ってことで、ボスの遊び心が炸裂
台座のデザインや壁からRを少し出したり、
サイドには装飾したり…モリモリ
照明をつけた時の陰影と立体感が生まれそう
完成が楽しみ
こちらが実物の内観写真で…
こちらは、打合せに使ったイメージパース。
パースの段階では、キッチンの壁をタイル
にして、棚には鞄置きスペースを提案したりと、
打合せを重ねていくと完成した内観とは多少
違いはあるんですが、全体に広がる空間の
雰囲気やデザインなど、打合せイメージと違う?
不安だなぁ~って思いが少しでも
軽減できたら嬉しいです
間違い探しをするように見比べるのも楽し
またまた「盗撮」失礼します(笑)
現場で真剣にファインダーを覗く
カメラマンさんの背中
カシャッ、カシャッというシャッター音だけが
響き渡ります!
張り詰めたような、それでいて心地よい緊張感が
漂うこの瞬間が、たまらなく好きなんですよねぇ
一枚一枚に込められた想いを想像しながら…
膨大なデータの中から「これだ!」
という写真を選び出す時間は、
本当に至福のひとときです。
HPでアップした写真を、
皆さんに見ていただけるのが楽しみです
わたしの推しはこれっ
技拓工房の完成見学会にお越しいただいた方は、
もしかしたら「木つみ木」を覚えているかも?
葉っぱを積み木のように積み上げていく
おもちゃ♪
意外と集中力が必要なんですよぉ~
この彫刻家さん『江幡三香さん』が
狭山市立博物館で展示会を開催するんです♪
ワークショップの『おもしろ動物』も楽しそう♪
ぜひ優しい木に触れて癒されて下さいねぇ
Y様邸にメインとなる木製サッシが
取り付けられたとの嬉しい報告が!
ワクワクしながら現場へ行ってきました♪
外の景色と光を大きく取り込む、
大開口の木製サッシ!
ここは、ご家族がゆったりとくつろぐための
インナーバルコニーなんですが、木製サッシが
加わる事で特別な空間になりますよねぇ~
重量もそこそこあるので人数確保と
段取りが大変だったそう💦
無事に取付できて一安心
ボスの現場チェック中をパチリ📷
完成現場見学会に、足をお運びいただき
誠にありがとうございました。
開催までに支えてくださったすべての
協力業者様、心より深く感謝申し上げます。
大切なお住まいを快く公開してくださった
お施主様、この場をお借りして、
重ねて厚く御礼申し上げます。
今回も、技拓工房の想いと、お施主様の
こだわりが「ぎゅっ」と詰まった
作品を、皆様にお披露目できたことに、
喜びとこの上ない幸せを感じられる4日間と
なりましたぁ
本当に、本当にありがとうございました
待ちに待ったマホガニーさんの搬入日!
なにかと心配していたこの日、
床や壁をしっかり養生し、4人がかりで
2階へ運んでいきます!
最大難所の階段!掛け声とともに360度周りを
確認し、一段一段慎重に持ち上げます。
無事に2階まで運べたときには、
思わず全員でホッと一息。
2階で待機していたアイアンの脚を取り付け…
テーブルの設置位置を調整。
木肌も木目も愛くるしいマホガニーさんを、
傷つけないよう慎重に…。
椅子や食器を設えたら完成!
これからは、このテーブルが
お施主様ご家族の毎日に寄り添い、
たくさんの笑顔や思い出が
刻まれていくんですよねぇ
どうか末永く愛されますように。
事務所に新入りさんです。
彫刻家アルベルト・ジャコメッティの
歩く男(ウォーキング・マン)
不思議な存在感…何かいいですよねぇ
肉体がそぎ落とされて針金のように細ーく、
ひょろりと長いのが特徴。
ロダンの「歩く男」のように力強い筋肉の
表現とはまったく対照的ですよね。
本物は180cmを超える大きなサイズなのだそう!
日本でジャコメッティの展覧会が開催されたら、
ぜひ本物を見に行きたい!
「埼玉での家づくりVol.17」2025 秋・冬号が9月18日から発売になります♪
今回は夜撮で構成してみました♪
その他にも多くの事例や住宅に関係する知識も多数掲載してますので、
書店・アマゾン等で、ぜひご覧くださいね♪
Y様邸の断熱施工が完了し、
現場の作業がぐっんと進んできました!
この「もっこもこ」の断熱材に包まれた空間、
個人的に好きでして(笑)
わかるぅ~なんて方!いないか(笑)
ボードが貼られると見えなくなって
しまうからでしょうかね?
熱橋(ねっきょう)と呼ばれる熱が伝わりやすい
部分にもしっかりと断熱施工!
ここ大事!
細部まで丁寧に、家全体の断熱性能を
高めていきますよぉ!
ボスと職人さんの情報共有中
複雑な納まりがチラホラ?
ちょっこと多めにある現場なのでね大事な時間。