作業終了
先日掲載した 津波による浸水で濡れてしまったコート
作業が終わり完成しました。
後日納品に伺います。
状態はご覧のように 泥を含んだ海水
によって全体がこのような状態で
重油のようなこびり付いた汚れも何箇所かありました。
工程としては
まず丁寧に手作業のブラッシングによって可能な限り乾いた泥を落とし
こびり付いた油を専用クリーナーで落とし
後に行う板張りという作業をスムーズに行うために
可能な限り水没~乾燥によって硬化してしまった
機械 手作業の両方で皮を柔らかくしきれいになった状態で
一度仮縫いをしていただきます。
濡れてそのままの状態でほとんど乾燥してまったため
当然収縮してますから形とを整え縮んでしまった分を
もとに戻すという意味で板張りという作業を行います。
乾燥後 このために新に製作したパターンにあわせて
型取りし 袖 襟 身頃 再び縫い合わせます。
後は裏地を縫製しもとの毛皮ブランドラベル
ご本人様のネームを刺繍して完成。
内容的にはリフォーム リメイク 作り変え
とも似ていますが もともとの状態コンディション
形に 作り直すと言う復元と言う作業になります。
これで喜んでいただけたら本当に嬉しいです。
ギタバカ
尚 このコートの作業内容は [アクシデント]
のテーマに他の水没毛皮復元事例も含めて掲載していきます。
その毛皮製品を入手した経緯 購入金額 思い出等
色々あるとは思いますが 何とかしたい 何とか着用 利用できるように
直したいと思う方がいらっしゃいましたら
ご自分で洗濯したり絶対なさらないで下さい
海水 塩分は毛皮にとってはただの水よりは
腐敗等を防ぐ意味ではまだ良いはずですので。
なめしの工程で長時間 塩漬けにする場合もあと聞きました。
そして思い立ったら一日でも早くお問い合わせください。
地域によってはこちらから伺う事も可能です。
(有)大木毛皮店 アトリエ 工房 井上
〒990-2462
山形市深町2丁目2-19
TEL 023-607-1133
七日町ARCビル内店舗
〒990-0042 山形市七日町2-1-17
ARC七日町パーキングプラザ2 1F
TEL 023-607-1139(イイミンク)
ご来店 ご来場の際は必ずあらかじめご連絡頂ければしっかり
対応させていただきますのでお電話ください。
オーダー リフォームをお考えの方は事前にお問い合わせの上
ご来店いただくことをおすすめいたします。
(担当者が不在の事もあるため)
またお直しご希望のお品物をお持ちでない
ご来店の場合ご相談自体が出来ない場合がありますので
ご了承ください。