これまで撮りためた写真-その224【12年前の今日(2009年8月16日)】(ジェノベーゼ) |  ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

 ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

  子供の頃から兄を追いかけてギターを練習。しかしどんどんマニアになる兄について行けず挫折。
  今は兄の開発したAyersギター(JP Customシリーズ)を販売するネットショップの店長をしています。
  ちなみに趣味はカメラで、主に風景写真を撮っています。

こんにちは!

 

 

 

 

 

 

 

 ワタクシの妻は、家庭菜園というほどではないですが、ベランダでミニトマトやバジルなんかを鉢植えしていて、時々収穫したものが家の食事に出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12年前の今日は、たくさん育ったスイートバジルを使って、パスタ・ジェノベーゼを作りました。ちなみに作る係はワタクシですてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

 【パスタ・ジェノベーゼの作り方】

 

 (材料)

 ・バジルの葉 …50g

 ・オリーブオイル …180cc

 ・塩 …小さじ半分

 ・にんにくのすりおろし …小さじ1

 ・松の実 …30g

 ・粉チーズ …50g

 ・パスタ …200g(お好みの量)

 

 

 (ソースの作り方)

 ①バジルは洗ってから、水気を切り、葉の部分だけを取り分けます。

 ②ミキサーにオリーブオイルを入れ、残りのすべての材料を入れてペースト状になるまで回します。

 ③味見して、塩が足りない場合は加えます。

 

 

 (パスタ・ジェノベーゼの作り方)

 ④沸騰したお湯に塩を適量入れ、パスタをゆでます。

 ⑤パスタが茹で上がる少し前に、フライパンにジェノベーゼソースを入れ、パスタのゆで汁を少し入れてのばします。

 ⑥茹で上がったパスタをざるに空け、お湯を切ったらフライパンに入れ、ジェノベーゼソースとよく和えて完成。(最後に味を見て、塩が足りない場合は足します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんな感じで完成しました。

 

 

 

 夏らしい涼しげな緑色のパスタです。バジルとチーズの香りがとても良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パスタはリングイネを使用しました。リングイネとは、断面が楕円形のやや平打ちのパスタです。ソースがよくからむので、ジェノベーゼにはリングイネが使われることが多くあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 バジルのさわやかな風味と、松の実とチーズのコクが一緒になって、とても満足感のあるパスタでした。スーパーではジェノベーゼソースが売っていますが、やはり生バジルで手作りした方が、味は良いと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 この年から、しばらく妻はバジルを栽培していませんでしたが、今年は久しぶりに栽培し、それなりの量ができそうなので、また近いうちにジェノベーゼを作ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた!