6月はローズウッド、オバンコール、メイプル、すべてのギターがお得です |  ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

 ギターマニアの兄を持つネットショップ店長のブログ

  子供の頃から兄を追いかけてギターを練習。しかしどんどんマニアになる兄について行けず挫折。
  今は兄の開発したAyersギター(JP Customシリーズ)を販売するネットショップの店長をしています。
  ちなみに趣味はカメラで、主に風景写真を撮っています。

こんにちは!

 

 

 

 

 そろそろ梅雨に入りそうですね。今週は天気が下り坂です。そんな時は、家でいい音のギターを奏でてジメジメした天気を吹き飛ばそうではありませんか!(←強引)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サイド&バックがインディアン・ローズウッドの07モデルです。

 

 

 

 

 

 

 ローズウッドという木の特性をもう一度おさらいしましょう。

 

 

 インディアン・ローズウッド、本紫檀

 インドやパキスタン、ネパールなどのヒマラヤ山脈周辺原産のローズウッド。ローズウッドの中では最も高級とされ、古代からシルクロードの交易品として親しまれ、中世のヨーロッパでは貴族や王室の家具として使われていた。日本でも唐木細工の国宝や仏壇などに使用されている。

 

 

 

 

 いわゆる紫檀です。紫がかった濃い茶色で、杢目も美しいです。音の特徴は、深みのある低音から艶のある高音まで幅広いレンジを持ち、長いサスティーンが特徴です。まさにオールマイティーなギター材です。

 

 

 

 

 

 昨年からワシントン条約の規制対象となり、輸入手続に多くの時間と手間がかかるようになってしまいました。その意味でも、インディアン・ローズウッドは希少になりつつある木材と言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ayers SJ05-CX NewHill

 

 

 

 

 

 

 

 

 サイド&バックがアフリカン・オバンコールの05モデルです。

 

 

 

 

 

 

 

 アフリカン・オバンコール

 

 西アフリカのコンゴ、コートジボアール、ガーナなどの熱帯雨林地域に生育しているマメ科の木で、杢目が美しい。辺材の色は灰白色で、心材は黄褐色から暗茶褐色。縞状に黒色の線が入り、床材・内装材・高級家具・化粧用単板などに使用される。ウォールナットに似た性質がある。

 

 

 

 

 

 印象としては「荒々しく野性味のある」木肌という感じです。ローズウッドが優等生とすれば、オバンコールはワイルドという見た目です。でも、音色はローズウッドに似ていて、低音から高音までのびやかに出て、しかも価格も安くなるため、大変コストパフォーマンスの高い、優良材と言えます。

 

 

 

 

 

 初めてのハンドメイドギターにオススメですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サイド&バックがジャーマン・メイプルの06モデルです。

 

 

 

 

 メイプルは北米や北ヨーロッパに生育し、衝撃や摩擦に強く、材質は重く硬い特徴がある。主に家具や床材、楽器などにも使用される。木目が穏やかで明るい乳白色の木肌が特徴で、経過年数と共に味のある飴色に変化してゆく。

 

 

 

 

 

 メイプルは「硬い」のが特徴です。メジャーリーガーのバリーボンズ選手もメイプルのバットで73本塁打を打ちました。メイプルは、音がカチッと硬く、輪郭がはっきりして粒立ちが良くなります。

 

 

 

 

 

 

 ただし、硬すぎるだけでは豊かな音にならないので、このモデルではトップにインゲルマン・スプルースという柔らかい木を合わせ、丸みを出しています。そして、

 

 

 

 

 

 この06モデルだけ、ボディの厚さを他のシリーズより6㎜ほど厚くし、ハードストロークにもクイックに反応するように工夫されています。

 

 

 

 

 

 そしてこのモデルは、ネコのインレイやアバロンパーフリングを施した特別カスタムギターとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの使用材で音の特徴が異なりますが、どのギターにも共通しているのは、Ayers NewHillシリーズは、どれもハーモニーが美しいということです。

 

 

 

 

 ジャラーンと鳴らしただけで、すべての弦が調和し、一つの太い音となって聴こえるのです。自分の腕が上がったかと錯覚するほどいい音が出てきます。

 

 

 

 

 コンター加工で肘への負担も少なく、長時間弾くのが楽しくなるのです。

 

 

 

 

 

 

 6月はすべてのギターがお得になっております。興味のある方は一度ご覧ください。

 

 

 

Ayers NewHillシリーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた!