「いやあ~こんな時間にこの辺を走るのは久しぶりだなあ~」
清々しく向かった先は・・・

東新町「シェアバー」こはくの天使コーヒー豆販売会の会場。
アーケードのいっちゃん奥っちょ。パチンコ屋さんの手前辺り。
街ですなあ~鳴門っ子は、マクドでハンバーガーを食べて、映画を見て帰るのが楽しみでした。我が青春ノスタルジック!

着いたらもう、こはくの天使のマスターことヒガちゃんがコーヒー豆を並べていました。
彼は、朝、小松島で焙煎をし、そしてそのコーヒー豆を直接持ってきてくれていたんです。もうすでに豊かな良い香り。贅沢だなあ!もう今コーヒー飲みてえなあ(本音)
働き者の彼です。

今回は、コーヒーを飲みながら、くんだら(雑談)しながら、ついでに雑貨も見れるというセッティングにしました。
昔「行商」と銘打って、カゴに雑貨を積んで、あちこち色んな場所をまわっていた時期がありまして、なんだかその頃を思い出しました。色んな場所へ行きました。この街へも。
そうでした、そらちゃんもその流れで譲って頂いたんでした。もはや聖地ですね(強引)

お客さま紹介です。
某人気会計事務所のこの方!お昼休みに駆けつけてきてくれました!
新着ポーリッシュ・ポタリーをゲット!コーヒー豆ももちろんゲット。粋なサービスとしてコーヒー一杯おごらせてもらいました。サプライズ的にしたかったんです。なので告知の時はぽやーんとぼやけた表現になってしまいました。吉井とモンキーのDVDもありがとうございました!
その後、お互いのお店の常連さんや、たまたまブログを見てくれたご近所の方、たまたま外を歩いていた散歩中のおばあちゃん等々、色んな世代の皆様と楽しく過ごしてたくさんくんだら言いました。いやあ~おもっしょかったな~。コーヒー飲みもって、というのが良かったんでしょね~。お茶は人と人の距離を縮めますね。

それにしてもまあ、アイツの元気な事! 朝から働いてるのに晩までピンピンしとう(笑 テンションもええ感じだったので、結局仕舞ったのは夜20時でした。店頭でニルヴァーナ弾いてたのは笑ったけど(笑

夜は夜でこはくの常連さん達が集まり、なんだかコーヒー男子の交流会みたい。「濃く入れるにはどうしたらいいのか?」「粉の挽き具合によってどれぐらい味が変わるのか?」なんて具合にアカデミックで技術的。こんなんもいいですね。コーヒーのイベントらしい(笑 最後まで楽しい時間となりました。
最後になりましたが、たくさんのお客さま方、こはくの天使のマスターこと友人ヒガちゃん、会場となりましたシェアバー関係者の皆様、ありがとうございました!
尚、こはくはできれば月イチ出店予定なんだそうです。当店は他のイベント出店スケジュールの関係もあり、簡単に言うと「毎月はキツいけど、たまには呼んでだ!」という感じなんです(笑 超個人的には3カ月に一回ぐらい登場するかも知れません。そして私はお客で行くかもしれません。
その節もあの説も、こはくの天使共々宜しくお願い致します♪
P.S. 豆をブレンドしてくれるとのことで、私もお願いしました。「ミルク入れても味がぼやけない、けど飲みやすい味」とリクエスト。今朝飲んだんですがその通りの味!さすがマスターやな!美味い!(笑