お盆ですね♪ | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

・・・今の活動形態(行商、イベント)を始めて、ほぼちょうど1年経ちました。

なんだか「気がついたら、1年経っていた」節目節目に色々ありましたが、あっという間でした。


そういえば、こないだ、旧の吉野川橋でエディ号を見ました。


若いころ、大阪から帰省する時は、

確かJRで舞子駅まで、

ボストンバッグに、お土産や荷物をパンパンに詰めて、満員の電車に揺られて・・・

そこからは、明石大橋のバス乗り場で、エディ号を待っていました。



今みたいに、情報が簡単に手に入るわけもなく、渋滞の状況もわからず、

「もう俺が乗る便は先に行ってしまったのか」

そんなことを考えながらベンチに座ってました。


ちょっと不安になった頃に、すっと姿を現すエディ号。


その姿を見た瞬間の安堵感・・・。バスも満員で立ってたこともあったなあ。



そして、明石大橋~淡路島・・・大鳴門橋!!

決まって毎回「もんてきたぁ~!!」と心の中で叫ぶ瞬間でした。


時は過ぎ、

「なぜ俺は、お盆のこの時期にあえて県外に出たがっているのだろうか」

あんなに胸焦がした、我が故郷、そしてその故郷が1年の中で1番盛り上がる阿波踊りの季節。


なんで? と問われたら、

「ちょっと、この徳島全体を、俯瞰(ふかん)で見てみたい」

物理的に、精神的に、両面から、少し離れたい。


どんなにいいところでも、なんだかそうでないところが目につくようになって、

それは全体からしたらほんの些細なこと、なのだろうなあ、とも思いつつ、

しかし、いまいち釈然としない自分が居て・・・。


「逃げ」なのかなあ・・・なんて悩んだりもしましたが、

あえてこの時期に「行かないとあかん」そんな風に「思ってしまった」んです。


・・・たぶん、自分の仕事をこれからも好きでいたいし、自分自身のことも好きでいたい、

その確認のための旅になると思います。


明日は、ふつーに、家族と墓参りとかで1日だけ久しぶりの完全オフ。


明後日から本州へ渡ります。


まだ見てない、見たい、感じたい景色がたくさんあります。


もうひとまわりかふたまわりぐらい、大きくなって帰って来たいと思います。


もちろん、笑顔でね♪


ほなけん、待っとってね♪


・・・なんてな(照笑


※あっ、お客さまとか仕事先の事とか、そういうことではなくて、極めて個人的な理由です。念の為^^;
$新・狂い咲きサンダーロード