雑貨屋店長のオフタイム | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪


新・狂い咲きサンダーロード

「なんかちょっと夜にぶらっとしたいなー」というわけで、


走り出したが、こんな時間(思いついたのが夜の21時)なので、


どこも閉まっているのだ。


ほんとは酒を飲みたかったのだが、ガマン。


某本屋さんが23時までやってたので、するりと入店。


あつ市長、35歳、職業、雑貨屋さん店長。


・・・・・・・文房具コーナーに1時間ぐらいいました(笑)いやー、楽しいなあ。


こうやって、時々「一消費者、というか雑貨、モノ好き」に返って、バランスをとっているんですよ(^▽^;)


というより、やっぱつくづくモノが好きなんだなー。


そして、ふと気付く。


「見て回る楽しさ」


・・・・・・・これがうちの自宅ショップにはない!!


なんかこう、ぶらぶらと物色している時間。


それはちょっと大げさに言うと、何事にも縛られない、楽しくて自由な時間(万引きはあかんよ、笑)


こうなってくると欲が出てきて、「あー、ちゃんとしたお店を構えたいなあ」なんて思うんですが、


このご時世、勢いで始めちゃって大ゴケした人たちをたくさん見てきたので、私は「まだ」やりません。


そして、本コーナーではやはり雑貨関係の本を3000円分ぐらい買い(これはまだ理性が残っている。気がつくと10000円分ぐらい買ってしまう時もあるのだ、笑)


帰りのクルマの中で、いろいろおもふ(思う、最近のマイブーム)のです。


「やっぱわし、こういうん、つくづく好きなんじゃなー。なんだか今、ものすごく満たされている」


足りないモノを埋める作業にとりかかるのをためらって、カラ回りして過ごした幾年月。


「あかんあかん、欲を出しすぎたらいかん。今、自分にできること。多少背伸びしてもかんまんけど、等身大、そのままでええやん」などと思ってみたり、


あと、「雑貨ってやっぱ、楽しいな。幅が広い。雑貨屋さんに置いてればそれは「雑貨」になる(注・ほんとは生鮮食品とかはあかんのです、確か)何を既成の枠にとらわれとるんな。どっかの誰かの真似しとったらいかん。うちだけの「色」、個性をもっともっと打ち出していかないかん。そうでないとまず自分が面白くない。そんなん人に喜んでもらえるはずがないやん」


などなど。


そんなんで、日々「落とし所」を考えておる毎日です。けど落とし所は日々進化していく予定。そしてたぶんそれは、一生を賭けて構築していくに値する、とてもとても素敵な作業なのです。そしてたぶんそれは一生「終わらない」つってね。


おろ?雨が降ってきた。それではおやすみなさい(*^▽^*)



p.s.本屋で立ち読みしていたのは、リフォーム関係の本でした。あ、あぶねー(笑