
本文はここから
うーむ・・・。
高校生ぐらいから遅刻の常習犯だったからなあw
しかも、もう間に合わないと思ったら、
悪友と喫茶店に行ったり、海が近かったので夏は泳ぎに行ったりw
重役通勤してたなあー。「今日は3時限あたりから出るかなあ」とかw
大阪でもそれはあまり変わらず・・・あ、月曜日の遅刻率が高かったなあー。
ミッション系の学校だったので、月曜礼拝があってですね、特にキリシタンではないので、モチベーションもあまりあがらずw
そして社会人初期の頃がひどかった!!
最初、阪急電車で通勤してたんですが、これがまあ見事に乗り遅れ連発。
通勤に1時間ぐらい、それも駅から遠かったけんねー。
あと、電車だと少しでも遅れるともうアウト、というのがなかなかキツかったなあw
そしてクルマ通勤に切り替えて、少しは遅刻が減ったかな。
京都から高槻までR171で通勤してました。
802聴きながら、朝飯食いながら・・・渋滞するけん、逆にゆったりできてたのねw
ただ、たまーにやっぱり寝坊することもあり、その時は、
「すんませーん、いつも通り家出たんですけど、すごい渋滞してて・・・ちょっと遅れそうです」
と、よくウソついてしのいでたなーw そしてそれだとあんまし怒られないというw
ただ、もう社会人時代に散々遅刻癖について叩かれたので、今は時間にはわりと正確です。
できれば待ち合わせの30分前とかには現地にいるようにしてます。
ほんで本読んだりして時間つぶすぐらいの感じになりました。
まあただ最近誰かと待ち合わせするという機会もほとんどないんやけどねw(^▽^;)