劇的! ビフォー・アフター!! 学習机編 | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

昨日ちらっと、「机が欲しい」と書きましたが、座卓はもう腰が痛くて・・・^^;


しかし予算と、今ある学習机がゴミになってしまう・・・


というわけで、今まで見てみぬふりをしてきた学習机の改造に手をつけました。
新・狂い咲きサンダーロード-ビフォー
もともとは弟が子どもの頃使っていた学習机。今では親父のモノ、弟のモノでぐっちゃぐちゃ!!


まず、要らんもんと要るもんと分別。さらっと書いたけどこれがもう大変!!


撤去に近い感じで一回全部下ろして、座ってゆっくり分別しました。


気に入らんのが、昔の学習机特有の「すえつけ本棚」


これなんかイヤ・・・取りたい・・・。取れるのか???


そしてあっさり取れた!!ネジで固定してるだけだったので、半ば強引に(むしろ強行突破で)引っこ抜き(!?)ました。


そしてきれいに拭いてこの状態!!


新・狂い咲きサンダーロード-途中
この状態でも全然使えるんですが、うーん・・・。


棚みたいなのは親父自作の収納式の棚です。あの人もDIY好きだったなー。それもからくり式のやつ。


この一角、昔は親父の現像室で、写真を焼いてました。その時の名残り。


それはいいんだけど、今度はこの学習机特有の合板が気になる・・・。


そこで作業は一時中断!! 黒崎のホームセンター「ダイキ」へ。


安いけど、まあまあきれいなベニヤの板を購入、ついでにカットしてもらって、再び戻り・・・


ベニヤをしいて、モノを配置してみたら・・・


新・狂い咲きサンダーロード-アフター
あら、いいじゃない!!


ベニヤのサイズが少し小さいのは予算の都合で・・・。


ゴミというか物置状態だった学習机がこんなにキレイに!! やった!!♪


横に貼ってある「ビックリマンシール」がそのままなのはご愛嬌。


実際に使ってみたら、机はほぼ完璧だけど、今度はイスが・・・。


クッションが子供用なので大人の体重では薄いみたい。クッションでなんとかしています。


今度はイスの座面の張替えでもやったろかー^^;


そんな感じで、今日後半はほとんどこの作業に費やしました。なかなかの達成感♪


次の課題は画面左端のこれまた物置になってる「流し」!! さて、今度はいつになることやら^^;


予算1000円ちょい。ゴミは不要物のみ。大型ゴミはすえつけ本棚だけ!


エコロジーならぬ「セコロジー」な作品となりました(*^▽^*)