昼間見るとがっかりするかもよ(*^▽^*)
お気に入りのコーナー。
大好きなボストカード、カフェとか雑貨屋さんでもらったフライヤー、本、その他もろもろ。
実はこの板は庭に捨てられていた廃材です。元々はスノコだったみたい。
ええ感じに枯れてたので拝借。
真ん中に受話器を置いて、バランスをとってるだけ。固定していません。
まだ親父のモノが残る本棚には、廃材に押しピンをさして、そこに帽子を。
テレビの上にはいつもの帽子、サングラス、吉井のポップ。
テレビ・・・そういや最近見てないなあ。ただの棚になっていますw
ここには大好きなゴジラとブルーハーツのスコア、シドモデルのグラサン、イメージカラーの赤い時計。
私の趣味の一点を凝縮した感じ。
ここも親父の本棚。あの人もなんやかんや集めるのが好きな人だったなー。
フライヤー、ポストカードとかで目隠ししつつ、コラボ。ここは改善の余地あり。
この上はちょっと乱雑。
メダカ用のポリバケツが気に入らんのだけど、緊急の場合があるのでここに。
最近はここで過ごしていることが多いな。
甥っ子たちの写真、灰皿、ライター、グリーン、ウィスキーとか。
いつも身につける時計とか小物類はなんでか「バンやろ」の上に並べています。
うちのノーパソ小さいけん、このスペースがあれば充分。
たたんだらしわになるので、棒を渡してハンガーにかけて収納。
棒をひっかけているのは親父自作のカーテンレール。
昔はこの奥で自ら写真の現像をしていました。
水道があるけど、赤サビが出て今は使用禁止。
この辺はもう秋に着たろうと、長袖のデニムシャツと、ロッタハウスで格安で買ったストール。
宇宙への憧れが高じて貼っちゃったアポロの月面着陸のポスター。
いつもぶらさげてるお気に入りのユニオンジャックのタバコ入れもここに。
ガラスのコップ、ゆるゆるカフェ「カフス」、大好きだった枚方の「ソーイングテーブルコーヒー」のフライヤー。
本「暮らしのアイディア帖」、あとは小物類をパラパラと・・・・・。
はい終了~!!(*^▽^*)
あはは、昼間見るとフツーでしょ。
まだまだ開拓の余地があるマイルームなのでした♪
ソーイングテーブルコーヒーについて書いてある全然知らん人のブログ↓