元ミッシェルガンエレファント、アベフトシ氏急逝 | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

元ミッシェルガンエレファントのギタリスト、アベフトシ氏が亡くなりました。

ほんとはYOUTUBEを貼りたかったんだけど、

だめだなあ、突然過ぎて声も出ないや。とても選曲もできない。

うまくまとまりそうにありません。

ミッシェルさんとの出会いは、「吉井和哉のオールナイトニッポン」で、

(トライアド時代)「後輩のバンドなんです。カッコイイんで聴いてください」

と紹介されて、かかったのはデビュー曲「世界の終わり」

それからしばらくして、京都のタワレコだったか?CD屋で、

「ゲット・アップ・ルーシー」

を耳にしまして、「こりゃあカッコイイな」と。

ほんでどこのバンドや?と探したらミッシェルさんでした。

アベフトシ氏を語る上ではずせないのが、

やっぱり独特のカッティング(ブラッシングとも言うな)奏法。

あの高速カッティングをうかつに真似すると、

たぶん、右手の指はギターの弦で切れて血まみれになるだろうと。

あと、彼はエフェクターを使ってないんですね。

アンプ直結の音。

歪ませると、まあ、ある程度ゴマカシがきくというか(笑)

アンプ直結で、アンプだけの歪みで演奏するのは、

私はちょっとコワイですね。

ミスが露骨にわかる、というかね。

日本にも色んなタイプのギタリストが居て、

みなさんそれぞれの良さがあるけれど、

直球勝負で音楽シーンに闘いを挑んだ、数少ないギタリストでしょうね。

まさに「鬼気せまる」としか言いようのないスタイルのギタリストでした。

見た瞬間に「こいつはヤバイ!」と。

最近の子の使う「ヤバイ」じゃなくて、「アブナイ」のニュアンスね。

それにしても43歳かあ・・・早すぎるなあ。

それにしても、ロックンロールの、音楽の神様は、寂しがり屋なのか。

今年になって何人目だよ?いい加減にしてくれよ。

今の率直な気持ちです。

慎んでご冥福をお祈り申し上げます。