吉井和哉・松山公演ライヴレポート(たまにネタバレあり) | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

新・狂い咲きサンダーロード-090630_183116.jpg
さて、肝心のライヴレポート!

開場18時ジャストに松山市民会館到着。

ならんでるので「?当日券待ち?」と思ってたら、皆さん手にはチケットが・・・。

ならぶのが苦手なので、近くの図書館?の階段に座っておにぎりで軽食。タバコ吸いながら落ち着くまで待ちました。

18時30分、突入!グッズのタオルゲット!

席を探したけど開場が暗くて席番が見えん!しばらくうろうろしてしまいました。

19列目、ほぼセンター!ちゅうか松山市民会館狭い!ステージまでめちゃめちゃ近い!テンションあがりました。

ステージにはマネキンが二体。すでに怪しげです。

ドキドキしながら19時過ぎ開演!

一発目は「ノーパン」

ふわりと宇宙旅行に出発!
セトリとかはたぶん詳しくどっかに書いてあるのでそちらにゆずります。

MC「よかったね、雨」「水不足だから」

「けど始まるまでにやんだね(得意げ)」

イエー!

なんか節水だからここぞというときまでトイレ我慢してました的な発言をした吉井。

ウケる会場。

そうやなあ・・・盛り上がったのは・・・「ジェニー」「ROCKSTAR」「ビルマニア」「WEEKENDER」あたりかな?

個人的にはROCKSTARで1番テンションあがりました!もうイントロの段階でガーンと!やっぱカッコエエなあ~。

あと噂で聞いていた「20GO」でのピカチュウとのからみ。

後ろの子供さんがバカウケしてました(笑)

そしてバンドバージョンの「恋の花」

う~ん、アコギ一本も好きだけどあれはあれでかっこよかったです。

あと意外とソロ2ndの曲がちらほら。

私、怒られそうだけど、2ndにほんまに愛情がないんですね(笑)

けど、この機会にもっぺん聴いてみよ、と思いました(^-^)/

「SNOW」「シュレッダー」あたりでウルウル。「TALI」もサビでいつもウルウルときます。

「またチャンダラ」で本編終了。

あれ?アンコールだっけか?まあいいか(笑)

アンコール出てくるのが早くて反射的に「早っ!」とつぶやいてしまいました。
そしておまけ。
「JAM」!!!

ギター弾き語りバージョン。アコギでやるんかなあと思ってたら、エレキでした。

最初、エフェクター間違えたみたいでいきなり爆音が。吉井苦笑い(笑)

久しぶりに生で聴いたJAMは・・・やっぱ名曲やねえ。

「君に会いたくて」のとこでまたウルウル。

見てて発見したんですが、いつも私が弾いてるコードと違う!弾き語りならではの発見でした!

「松山は来年かあ~?」発言があったけど、またぜひ行きたいなあ。

会場もノリが良くて、一体感があって、やっぱあれぐらいのコバコのほうが楽しめるなあ。デカイとこはまあ演出とかまた違う良さがあるけど。

あとですね。席が吉井の真正面!

どの曲か忘れたけど、なんか吉井がめちゃめちゃ私のことガン見してくれたような・・・錯覚かな(笑)

あと蛇足ですが、ドラムのトライセラ氏はちょっと走り気味だな(笑)そりゃ吉井のバックだもんな。気負うよな(笑)
しかしパワフルなドラミングでしたよ。

「もう徳島に帰ったら当分ライヴとか行けないかも?」と一念発起して参戦した去年のクリスマスの城ホール。

半年後にまた会えた・・・それだけで感無量です。

ほんまに生きててよかった。ライヴ見れてよかった。吉井の顔と曲に触れることができてよかった。

サイコーのライヴでした。
もうほんまに日本でNo.1のロケンローラーだと思ってます。改めてほれなおしました!

吉井、また四国にも来てな。できれば徳島に(笑)

追加公演のZepp・・・参戦悩み中。

吉井、サイコーの夜をありがとう!参戦された皆さんお疲れさまでした!


(^-^)/