「なんも、ない」が貴重な徳島 | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

新・狂い咲きサンダーロード-090522_184128.jpg
「徳島は、なんもない」というと、「そんなことない」と反論する人がいます。
でも、そのなんもないことこそが、すごく貴重な気がするのです。
徳島の自然や風景の魅力は、いわゆる「箱モノ」には決して収まりません。

先日の徳島新聞の記事に、縁側喫茶の話が載っていました。それこそなんでもある都会から、この徳島に、何かを求めてやってくるとしたら、それは、こういった安らぎであり、誰の心にもある原風景なのではないでしょうか。

立派な施設や、道路より、手付かずの自然や昔と変わらぬ風景、そして親切な表示と接客の方が、どれだけ人の心を打つかもしれません。

今の季節、山では、新緑の中、棚田に水が満ち、初夏の光をキラキラとはね返しています。やがて、青田が斜面を覆い、さまざまな生き物たちがそこに集まってくることでしょう。

幸せな笑顔で、「なんも、ないんでよぉ」と言える徳島が、私にはとてもすてきに思えるのですが?


(徳島新聞・「読者の手紙」より)


いや~、ちょっと感動もんですね。そうなんだよ、徳島の魅力って、みんな気付いてないだけでそこら辺に溢れてるんだよな。と、頷きながら読みました(^-^)/