徳島運輸支局 ヨシイ 上板 だいせん食堂 | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪


新・狂い咲きサンダーロード-徳島運輸支局
午前中、クルマの住所変更のため、応神(おうじん)にある「徳島運輸支局」へ。


必要書類を揃えて、いざ!!


・・・・・しかし早速、右も左もわからない。


なので「相談受付」へ直行。おねいさんがややこしいところはやってくれました。


あとは指示されるままにあっちの窓口こっちの窓口へ右往左往。


そして古いナンバーを自分でドライバーではずして新しいナンバーに交換。



新・狂い咲きサンダーロード-大阪ナンバー
さよなら大阪ナンバー・・・・・。


ナンバーはずすのが意外と骨が折れました。


とくにナンバー左上の封印。


マイナスドライバーで突付いてホジホジしてたら中からネジがあらわれました。


おお、そういう構造になってるのねとしばし感心。


あとは封印を係りのおっちゃんにしてもらって、終了!


受付のおねいさんが親切だったのでわりと混乱なくできたな。


あと費用は手数料、ナンバー廃棄料含めてアンダー2000円で済みました。


かなりの節約になった(*^▽^*)


希望ナンバーはすっかり忘れていたので普通のナンバーにしました。


新しいナンバーは・・・・・


徳島・・・・・


・・・・・言えん言えんマリオ


少し心も軽くなってとりあえず鳴門に戻りました。


「吉井和哉のニューシングル「ビルマニア」買ってない!」


ふと思い出し、鳴門の「ヨシイ」へ(わざとじゃないよ)


高校生の時によくCD買いに来たな。


「ジッタリンジン」とか。



新・狂い咲きサンダーロード-ヨシイ
2階がスタジオになっててねー、よく通ったもんです。


しかし中に入って愕然。


「CD販売撤退しとる!!」ガクリ


元々CD屋と文房具屋だったんですが、文房具オンリーになってました。


ショック!!


思い出の店なのに・・・・・


鳴門の人はどこでCD買うんだあ!?


あぁ、鳴門がどんどん寂れていく・・・・・ああ・・・・・やるせねえなあ。


それからなぜか国道11号線をひた走り、海を見ながらドライブ。


カーステからは「つじあやの」


ぼんやり走ってたら香川県突入!!


「東かがわ市」


ほんであんまり直進すると本当に香川県の中心高松に行ってしまいそうだったので、「吉野川市」の看板をたよりに山道をくねくねドライブ。


徳島の「土成(どなり)」へ出ました。


この辺は「たらいうどん」が有名です。


たらいに入った・・・・・釜揚げうどんみたいなもんかな。


アゴでとったダシが特徴です。


しかし「ひとりでたらいうどん・・・ってのもなあ・・・」と思い、スルー。


上板(かみいた)まで出て、一軒のうどん屋にふらりと入ってみました。



新・狂い咲きサンダーロード-うどん屋
「だいせん食堂」 初めて来ました。


つか上板自体が初めて来たかも。


店内は半セルフみたいな感じでした。


看板メニューの「だいせんうどん」を注文してみました。



新・狂い咲きサンダーロード-うどん
・・・・・しまった。揚げモンがかぶってしまった。


麺はつるつるしこしこ。柔らかいけどコシがある感じです。


なかなかマニアックなうどんです。


ダシは少し甘めの懐かしい感じの味でした。


大将もなかなか素材にこだわってる様子でした。


けどちょっとお年寄り向きかなあ~?



新・狂い咲きサンダーロード-すだちくん
店の向かい側に徳島県が誇るゆるキャラ「すだちくん」発見!!


一気にテンション上がりました(笑)


クルマの住所変更も、徳ナン取得もできたし、一安心です。


次は保険も変更しなくちゃ。


まだしばらくバタバタしそうです。


壊れたクルマは明日修理に出します。


代車はなんだろうな。楽しみです(*^▽^*)