これまでいくつか中高一貫校の説明本や雑誌の中学受験特集ページを見てきましたが、
スパルタと称させれる学校については知りませんでした。
記事によると西の名門西大和はThe・スパルタ校なんですね。
ですが20~30年ほど前から東大進学実績はぐんぐん上昇しているということで、成長・成功している学校なのが伺えます。
(東大進学実績で評価してしまうのは学歴社会に毒されていますかね。。。)

生徒が受験少年院という自虐するのは良くも悪くも、という表現がありましたが、
コメントを見ると、卒業生と思われる方々の「まじ辛かった」「おすすめはできない」ものが見受けられましたので、
スパルタの内情は相当なものなのでしょう。

一方で、イギリスのイートン校のような規律正しい厳しい環境によって文化が醸成されノブレス・オブリージュの精神が宿るというのも世間では評価されているわけで、厳しさと自由闊達さのバランスだったり、どちらが良いかの議論は難しそうですね。