土曜日
☔予報でしたが
朝のうちに雨はあがって
曇り空でした
大阪交野市
星田妙見宮
⛩
星田妙見宮には
降星伝説があり、映画「君の名は」の
元ネタとのうわさがあるそう
平安時代に弘法大師(空海)が
この地で修行をしていたとき
空から星が降り、落ちた隕石が
御神体になったと伝えられているから
なんだって

またこの地を含む枚方市交野市のあたりは
平安時代には「交野が原」と呼ばれ
古くから七夕伝説が伝わっています
あたし達がよく聞く織姫と彦星のお話しとは
少し違いますね

大きな椿の木があって
たくさん花をつけてます
かなり急な石段
途中で立ち止まって振り返る

上りきったかな?と思ったら
途中の休憩所でした
実はあたし
水曜日の天の橋立のサイクルコースター
頑張ってキコキコ漕いだせい?か
土曜日は太ももの裏側が筋肉痛で
ふぅふぅ

言いながら
上りました💦
筋肉痛が三日後にくるってどうよ
ともかく
無事に上ることができてよかったです
👏
お詣りして
横手の
おもかる石にチャレンジ

願い事をしておもかる石を持ち上げて
思ったより軽いと感じたら願い事は叶う
重いと感じたら難しいと言われますよね
って!
めっちゃ重っっ💦
髪乱れてる💧
大阪の四天王寺や京都の伏見稲荷にも
おもかる石はあったけど
こんな重いおもかる石は初めて!
あたしだけじゃなくとみおさんもチャレンジしたけどほんの2,3cmしか持ち上がらんかったよ
願い事は叶わず老化を実感しただけか💧
頑張って上ってきたので
見晴らしを楽しみましょう
あちらは枚方方面?
こちらは大阪方面
小さく見えるビル群わかるかな

さて
また階段を降りて帰りますよ

帰り道の途中の
登龍の滝

落差5mの滝
滝口は人工化された修行の滝だそう

このあたりまで戻って
ふと気付いたのですが
あれ?足、痛くない?

あとで知ったのですが
拝殿までの階段は200段以上あるとか
そのおかげで筋肉痛ほぐれた?
不思議ですが
筋肉痛は治まったよん
妙見さまありがとう
ちがう??
椿の花のじゅうたん

🌸🌸
夏には
七夕祭があるそうなので
またその頃の限定もいただきたいな
それまで
足腰弱らないよう階段上れるよう
頑張ろ
ほな
明日お仕事のかたはガンバ

あたしは有休なので四連休
明日は用事を済ませてから
ひとりでちょこっと出かけようか迷い中
それでは
皆さま
ぐっすりおやすみなさいませ