* 大神神社のうさぎ守がかわいすぎる日曜日 * | ∽ foret de giselle ∽
土曜日と同じくらいの気温
そしてお昼にはお日様が出て
ポカポカあたたかな日曜日
あんひちとお出かけしました

大神神社
(おおみわじんじゃ)
ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
がお山に鎮まるために古来本殿は設けずに
拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し
三輪山を拝するという
原初の神祀りの様を伝える我が国最古の
神社


お正月は混むと思って
少し日を空けましたが
それでもたくさんの人でした

大物主大神は大国主神と同一神
大国主神といえば
因幡の白兎を助けた優しいお方
うさぎさんとは関わり深いですよね〜
(ちなみにあたし小学2年の学芸会で
因幡の白兎のうさぎ役を演じたことがあり
他人と思えぬ親近感)←他人です
順番待ちの列で混んでますので
なでうさぎさんの撮影は自粛し、HPより
パワーをいただいてきました
拝殿から二の鳥居のほうに戻る参道には
二つの岩が寄り添う「夫婦岩」
お詣りのあとは
らんち
ここに来たらもちろん
三輪素麺
優しいお出汁のにゅうめん

手作りの柿の葉寿司は
お店で売られているそれらより
とっても優しいお味でした

コシの強い極細のお素麺
やっぱり三輪素麺大好き〜
このあと
JRまほろば線から
近鉄橿原線・吉野線と乗り換え
第二の目的地を回り
(こちらにはついてはまた別途)
西大寺まで戻って
ぶらぶらお買いものして
ニコアンドカフェで休憩

珍しくこんなん飲んだよ〜

あんひちはベリーピスタチオスムージー
あたしはマンゴースムージー
見た目ほど甘くなくて
とーっても美味しかった
大神神社で買ったお守り

源氣うさぎ守


御朱印

いま使ってる御朱印帳が
あと少しでいっぱいになるので
新しい御朱印帳もgetん

おまけ

「素麺のふし」

「ふし」とは
手延べ素麺を作るとき
麺棒にかかる両端部の丸く曲がった部分
ここは一番力がかかるところで
特にコシがつよくて美味しいのですよ
あちこちでこの「ふし」が売られてますょ
めっちゃお得で美味しくて大好き
そーんな日曜日
奈良県内たくさん移動して
楽しい母娘の休日でした
そして
また月曜日の始まり
今週はまた寒くなりそうですが
がんばってまいりましょう!

