スケッチ散歩のとき
氷室神社にお参りました
⛩

奈良時代に春日野に
氷池や氷室を設け
氷の神様を祀ったのが始まりだそうです
氷室とは
氷を夏まで溶かさず貯蔵する
天然の冷蔵庫の役割をした場所
(その時代に!すごい!)
製氷販売業、冷蔵冷凍業の守護神が
祀られていることもあり
たくさんの製氷業者や
氷にまつわる仕事をしている方などが
多く参拝されているそう
そんな氷室神社には
全国でも珍しい「献氷参拝」が
あります
珍しいこと!そりゃやるよね〰!
(*´罒`*)
こちらの社務所で申し込みをすると

お布施の代わりの
かき氷が出てきます
そのかき氷を神前にお供えして
(スケッチブックが入ってる大きめバッグ
結局、無印のジュートバッグ買った)
今回のお話には関係ないけど
(¯∇¯٥)
お供えの図

お賽銭を入れて
(三百円以上を目安と書いてあったので
気持ちで、310円!)
ほんまに小銭がちょうど!
(* ̄m ̄)
拝礼
そのあとは
お下がりとして
そのかき氷をいただくことができます

シロップも置いてくださっているので
たっぷりかけて

といっても
白色シロップなので
わかりませんが

いただいたかき氷は
とぉ〰〰っても美味しかったです!
ご存知のとおり
あたしは甘いものとかスィーツに
ほとんど興味がないので
流行りのふわふわかき氷とかも
食べたことはありませんが
昔のかき氷は
さすがに、食べたことあります(昔に)
ただ
こちらの「お下がり」のかき氷は
たぶん氷自体が美味しいんだと思った
シンプルな(白色の!)シロップのみで
とお〰っても
美味しくいただきましたん
╰(*´︶`*)╯
境内の景色

写真右手のあたり
ミスト噴射で
涼しく
.。.:*✧.。.:*✧
いや、違う違う💦
難問氷解
祈願してまいりました
(*´ ˘ `*)
アリガタヤ
氷の神様といえば
アナ??
あ、あれは女王でした
笑
↑
ここはわかる人だけ苦笑いしてねん
( ¯ω¯ )
御朱印帳持ってなかったので
また改めて伺う予定
(*`・ω・)ゞ
奈良
好きょん
智弁対決
今日観ましたが
感動するね!
やっぱ、いいね!高校野球⚾
こうして
こんな今年の夏ももうすぐ終わる?
明日は8月最終日
ゆく夏
くる秋
こんな時代を
共に生きている同志よ
ともに
乗り切ろう!
あら
なんか
トーンが変わった?
ʕ ˵ ̿ ౪ ̿ ˵ ʔ
今日も
お疲れさまでしたん
ほな
そゆことで
.。.:* ♬*゜.。.:* ♬*゜



