こんにちは!
もう行けないかなーと諦め掛けていた、グレイテストショーマンの2回目を見てきたところなので…(グレイテストショーマンへの熱い想いはこちら)
ウァー
ウァー
アアア
!!!
というテンションなサトヒです、どーも!→このテンションについては、ヌサブログさんをご参照ください
しかも、読者登録が100人を超えましたー
ウァー
ウァー
アアア
!!!
あまり気にしてないつもりでしたが、やはり素直に嬉しいものなので、喜びの雄叫びをあげましたww
登録してくださったみなさま、本当にどうもありがとうございますー
はい、ゴールデンウイークですね!子供の体調不良を乗り越えたこともあってか、最高に楽しい休みです!
健康万歳!自由万歳!
とはいえ、疲れが抜けきってない私…これから家族で日帰り温泉に行き、英気を養って参ります
さて、そんな私の最近の研究テーマは「お金」
自分がやりたいことをやろうとした時に、なかなか報酬を受け取りにくいという心理ブロックに気付いたことが、その発端ですが
先日会った友達は、お金のブロックがほとんど無いタイプで
「お金は空気と一緒だよ、普段空気が無くなるかも!なんて不安になることある?
それと一緒だよ!どこにでもあるんだよ!」
との名言をぶちかましおった…
お金も愛もエネルギーだから、いつでもどこにでも普遍的にあるもの…
だから、とにかく先に出す。そうすれば、必ず入ってくる。
循環させることこそが大事!
うんうん、そんな話よく聞くし、読むし、きっとそうなんだろうなーと頭ではわかるよ…
でもさー、ほんとにあるの?
無いかもしれないじゃん!
使っても入ってこないかもしれないじゃん!
そしたら、どうすんの!?のたれ死ぬよ!!
(頭ではわかるという名の、実際はわかってないパターン確信力ゼロ…)
そんなことをウダウダ考えてたら、心屋仁之助さんが、まさにそのことを書かれておったww

ない前提で見たら、人生はないことの答え合わせになるよね
やっぱりあるんだよ、ある世界のがいいよ
実際私自身、昔からお金の不安が強く、それは母からの不安をそのまま受け継いでいるということには気づいたので
お金が無くなることを恐れるのではなく、お金を払うことで得たものに目を向けるようにした結果
以前よりは、ずっとお金を使うことが怖くなくなってはおります
前よりもお金を使ってる感はありますが、不思議なことに大幅に減るわけでもない…
やはり、出せば入ってくるというルールは真実なのだなと感じつつあります
しかし、まだまだ根深い、私のお金の心理ブロック
引き寄せ的に言うと、何事も思い入れが強すぎると叶わないもので
どうも自分は「お金」に対しての思いのエネルギーが重いことに気がつきました
復縁を願っていたときもそうだけど、叶えたい、得たいものを重要視しすぎると、叶わないもんです
それはなぜかというと、それを得ることと自分の存在価値を結び付けてしまっているから(これが執着の根っこ)
そうなると、エゴが必死になるので、エネルギーが重くなり、さらっと叶えられない状態が続きます(経験談)
こうだったらいいな~、こうなりたいな~っていう軽やかなエネルギーとは別物なのですね
願ったことを忘れてしまうくらいの軽やかさがポイントです!
色々考えてみたのですが、私はどうもお金の優先順位が高すぎるような気がしました
やりたいこと、得たいものよりも、「お金」そのものに意識が向きすぎている
先ほども書いた通り、お金が減る=自分の価値が減るんでしょうね
お金がなくなると、自分がなくなってしまうみたいな恐怖感・・・
そりゃー、怖いですよねw
そして、自分がこれだけお金と自分の命を同一視してしまっているのだから、そりゃ他人のお金も他人の命みたいに感じるわけなので、受け取るハードルもあがっちゃうわけですよww
人からお金を受け取ることが、お金を出した相手の命を削っているという罪悪感に近いものを感じる
こりゃ重すぎるわ~
そんなわけで、自分のこの状態は今のところどうしようもなさそうなので、今やれることを手当たり次第やってみるしかないだろうということで、最近挑戦していることをご紹介します
・先日のブログにも書きましたが、田宮陽子さん提案のアファメーション「私は精神的な豊かさと、経済的な豊かさの両方を受け取ります」を唱える
・その他お金に関するアファメーションを単語帳に書いて、寝る前などにペラペラめくる
・何らかの報酬をもらった際は堂々と受け取る、感謝する(最近臨時収入が多い)
・金額を気にせず(今のできる範囲で)、やれることをやり、買いたいものを買う
これで様子を見たいと思います
結果はまた報告しますねー
ではまた
こちらは絶賛募集中ですので、よろしくどうぞ!!

ホテルのアフタヌーンティーを頂きながら、参加者の方とざっくばらんに、「引き寄せとはなんぞや?」、「どうしたらうまくいくのか?」などをお話するグループセッション形式の少人数のお茶会です

個別の状況に応じたアドバイス、悩みや疑問などにもお答えします

詳細はこちら