リュックひとつの旅 | giselle通信 東京*下北沢♡ハンドメイドポーチ♡ジゼル通信

giselle通信 東京*下北沢♡ハンドメイドポーチ♡ジゼル通信

こんにちは(^ ^)可愛いハンドメイドポーチgiselleのデザイナーです。
主に製作日記♪
生地を選び裁断して組み合わせして縫う。値札を付ける。全て一人で作業しています。
下北沢のアトリエで毎日製作しています。

こんにちは^_^

giselleです。



今日も大掃除でした。

細々した材料を片付けていますがもはや「あれはどこ?」

片付けるとどこにしまったかわからなくなる。


だから片付けないで出しっぱなしになるんですよね。


まだまだ片付けは終わりません。





リュックひとつの旅は快適


アイルランド・ダブリンの旅は持参していたリュックに着替えを入れて4泊5日を過ごしました。

リュックは薄くて軽量タイプをスーツケースに入れて行くことが多いです。

昨年のイタリア・ミラノ旅も同じリュックひとつの旅でした。
この時はスーツケースを買うと言う目的があったのであえてリュックひとつで行きました。夏だったから何とかなりましたよ。

ダブリンの旅はドイツ滞在中に暇だから行くことにしたんですがリュックひとつにした理由は「ドイツに持参した荷物が多過ぎて使えない物が多くて腹立たしくて」です笑

リュックひとつだと移動も楽だしターンテーブルでスーツケースを待たなくても良いし。
(帰りは荷物が増えたら預ければいい。)


9月末はまだ暑さもあるから薄い服
だんだん寒くなるから考えて9月から11月末までの服や靴を持参しました。

だけど

持ってき過ぎた。

着ないものもけっこうあったし。

本当に今回は上手く荷物を用意できなかった。
残念だし悔しくて。

「できるだけコンパクトに身軽に」

以前スーツケースを持ってフランクフルトからデュッセルドルフまで電車(ICE)で行った時に途中で全員下車させられて駅の階段を上ったり下ったり。
ヨロヨロしているから男性が持ってくれたけど荷物は自分で管理(持てる)できるだけにしなくてはとその時強く思っていたのだ。

*オーロラを見ることに凝っていた友人はしばらくの間毎年オーロラを見るために小人数のオーロラツアーに参加していた。
最初に参加した時に細身の彼女は自分のスーツケースにめいっぱい荷物を詰めて持って行ったが移動のたびに全て自分で持ち運びするのだが重くて持てなかったのだそう。
「自分で持てる分だけにして自分で全てやるように」と注意されたそう。
「こう言うところではそうなのか」
以来彼女は本来はフェミニンなスタイルを好むけれど旅はアウトドアスタイルにして荷物を減らしてコンパクトにしたそうです。*

その話を聞いてから「自分で持てるだけ」と思っていたのに何を血迷ったか今回は多過ぎて泣

ダブリン旅は
着替え用のジーンズ1
タートル1
フリース1(娘に借りた)
パジャマ兼部屋着としてロングTとレギンス
ネックウォーマー
を持参した。
下着と靴下類は3着ずつ

しかし
下着類は洗ってすぐ乾くので2で良かった。
崖でフリースを着たがタートルにネックウォーマーで十分だった。
行く時に首に巻いていたストールは必要無かった。暖かくないからネックウォーマー一つで足りた。
リュックには入ったけれどもっと減らせた。

メイク道具と洗面用具はコンパクトにした。
これはイタリア旅同様。

季節と場所にも寄るけれどなるべく荷物をコンパクトにして出かけたい。


最近毎日穴が開くほど見ている本↓
「スーツケースの中身で旅は決まる」

こちらはレビュー↓
https://note.com/satoyumi/n/n3003f1ea9a7a

こちらはレビューですが↑

このライターさんが最後に書いていらっしゃるように私も「もっともっとコーディネートが見たいよーー」


マダムのブログを過去にさかのぼれば読めるはずですが「この旅の時はこれだけ持って行ってこんなコーディネートしたよー」とずらずらーっとアップしてほしいです♡

できれば紙で欲しいけど(個人的に笑)



機内用サイズのスーツケースで1週間〜10日で帰りはお土産を買ってって神か!


私も昨年は機内用サイズで3×3着で行きましたがこの方(レビュー)のおっしゃるように「エッジが効いてお洒落」なんですよね。


私の3×3は機能性重視で単調でした。


失敗を繰り返して少しずつ学ぶんでしょうが今回の2ヶ月旅は久しぶりにやられました。


イタリア旅もジャケットをネイビーにすれば良かったとかね。


ダブリン旅みたいな寒い時期に寒いところに行く時はこんなスタイルかな。


(これはユニクロ)




こんな感じが冬のダブリンにはちょうどよかったかも。

赤が似合う街だったから赤を効かせて。 


全部アウトドアスタイルだと自分らしく無いから上手く取り入れられたらいいですね。


自分らしさを失わずに旅のスタイルを作るのはなかなか難しいです。


ちなみに夏は衣類は薄いから荷物も少なくなるのでこんなふうになったりはしないんですけどね。

いつもの自分で大丈夫◎

(昨年のミラノ旅は夏でした)




旅の話とアトリエレッスンの話とグダグダと



12月16日土曜日12時〜14時くらいと考えています。



少人数なのでテーブルを囲んで紅茶やコーヒーを飲み放題でお菓子を食べながらゆっくりできたらと思っています。

(アイルランド・ダブリンでコーヒーと紅茶を買ってきました。)


今週中に募集スタートになります。

ただいまアトリエ大掃除中


詳細を改めてお知らせしてからご応募くださいね。



物販はありません。

ハンドメイドレッスンもありません。


お話しをしながらお茶を飲むだけです。


会費1500〜2000円

飲み物付き(コーヒー紅茶他考え中)

お菓子付き

旅のお土産付き


ご自分用に飲み物食べ物をお持ちいただいても大丈夫です。


こんな感じにしようかなと思っています。