雑談week アスタリフトと・・・ | ドロッセルマイヤー2010のブログ

ドロッセルマイヤー2010のブログ

ドロッセルマイヤー的日常、ほぼライフログ。たまに美しい女性のポートレート写真など。

昨日、出張から帰ってきたら私宛に配送物が・・・
なんだぁと思ったら富士フィルムの化粧品「アスタリフト」の新製品サンプルだった。

うちは、私しかパソコンを使っていないので、
ネット通販は私の担当です。
ちなみにサン宝石とかも買ってます(娘の指示のもと(笑))


アスタリフトは松田聖子さんを広告に起用していますね。
妻はアスタリフト発売時から肌に合うということで、
私名義で(って私が)購入してます。
使っているのは「ローション」+「エッセンス」+「ナイトクリーム」です。


今回、新発売になったのは“肌がたべるジェリー”ASTALIFT JELLY AQUARYSTA
という、独自のナノテクノロジーによる角質のすみずみまで浸透させる“先行“美容液らしいです。
洗顔後、すぐつけて、さらに普通の化粧水をつけるみたいですね。
妻に「買ってみる?」って聞いたら、「ちょっとめんどくさい」・・・

現在、モニター募集中です!

http://www.ffhc.jp/products/skincare/astalift/index.html


アスタリフトのローションはアスタキサンチン&3種のコラーゲンが利くらしいのですが、
私にはちょっとにおいが合いません。


ということで、私が洗顔後やアクアビクスの後につかっているのは
 ちふれ 化粧水 しっとりタイプN
です。無香料・無着色でしかも安いぜ!


でも、寝る前は
 アラミス ラボシリーズ「エイジレスキュー」50ml 6,700円 (税込7,035円)
ちょっと贅沢。


ところで、アスタリフトにも他の化粧品にも“飲むコラーゲン" が販売されていますが、
はっきり言って飲んでも意味ない(と思います)
少なくとも臨床に基づいた皮膚の張りを保つエビデンスはまだ無いようです。

最近、仕分けで有名になった独立行政法人のひとつ、国立健康・栄養研究所
http://hfnet.nih.go.jp/
の素材情報データベースを参照ください。


「アスタリフト ドリンク コラーゲン10000」も買って飲んでみたのですが、
激マズでした。しかも、「清涼飲料水」です。医薬品あつかいではありませんでした。