このブログにはPRが含まれます

 

 

 

 

 

結構ビビってたんですがついにやってきました。

 

一歳半検診のお知らせと問診票凝視

 

 

 

 

 

ドキドキしながらあけてみると

 

まぁ、息子氏引っかかりそうな内容ばかりで爆笑

 

ちなみに息子氏今のところ

意味のある発語はなしネガティブ

うーん、ちょっと遅いよね〜、

心配。

 

 

 

 

 

 

 

かかりつけの小児科の先生の

バイリンガルで育ててると発語は遅くなるからあまり気にしない方がいいよ


という言葉を信じてますが

そんなこと言われたって

気にはなるよね〜笑い泣き

 

というか

 まだパパ、ママも言わないからこれは

英語も日本語も関係なくないガーン!?



 

検査内容を

調べたら

 

「わんわんどれ?」

 

「ブーブーはどれ?」

 

とか聞いてそれで指差しをする!

 

 

みたいな感じっぽいだけど

うちは息子氏にわんわんもブーブーも

言ったことないんだけどそう言う場合はどうなるんだろう凝視

 

英語対応に○がついてる病院だったら

検査全部英語でお願いしたいって言ったらしてくれるのかな凝視



 なんだか予約するものちょっと躊躇してしまう…驚き

 



その息子氏、

癇癪が最近ひどくなって

1日1回は

理由がわからない

どうしようもない海老反りギャン泣きが起こってて

抱っこしようにも

体を反るから危ないし

私の髪の毛本気で掴まれてごっそり抜けるし

顔引っ掻かれて血が出るしで

ヒリヒリする〜泣


まじでこれ大丈夫!?

みんなこんなもんなの滝汗あせる!?

 

これが正解なのか間違ってるのか

これが普通なのか異常なのか

さっぱりわからない育児。


頑張るのは頑張るんだけど

どう頑張るのがいいのか…


自問自答の毎日ですネガティブ

 

 

 


 

 

 

楽天購入品〜飛び出すハート

 

ドロップ型のピアスが欲しくって

これが可愛くって買ってしまいましたラブ

 

 

 

カーブが深いので

落っこちてくる心配もなく

お上品に見えるのにプチプラ飛び出すハート

 

 

 

私はピンクゴールドにしましたラブ

 

金アレ対応素材なので私もつけられる指差しスター

お気に入りです飛び出すハート

image