
ひゃー
今週もお疲れ様でした

先日、
この前書いた初参加の保護者会ですが無事終了しまして
せっかくなので書いていこうと思います。
朝、息子氏を先生に預けてから
緊張しながら保護者会の場所へ。
1時間くらいで終わるのかな〜なんて思って参加しましたが甘かったです
なんとトータル3時間越え!
もちろんオールイングリッシュ!
あ、コーヒーは出ました
でも3時間も話してると全然足りなかったので
今度は自分のタンブラーも持参しますw
想像してた保護者会(ずらっと椅子が並んで登壇した人の話を手元のプリント見ながら静かに話を聞く)とは違い一方的に話を聞くって感じではなくて
もうね、ディスカッション、ディベーション。
アイディア大歓迎!って雰囲気で
みんなで意見を出し合って
みんなで作り上げていくって感じ。
フランクに発言もして良くて
一応初参加なのであまり出しゃ張らず様子見てたけど面白くなってきちゃって色々言いまくってた
保護者会の後に
コーヒータイム的な感じでケーキが出て
事務局の先生たちも混じって座談できる時間があったのですが(もちろん英語で)
めっちゃ楽しかった〜
女子がサプリメントの話で盛り上がるのは
世界共通なのでしょうかw w w
チャイニーズの美人ママは
一日30個前後サプリメントを飲むと言っていて
「どのサプリ!?」って
皆メモしてて爆笑w w w
日本人のママさんも何人かいましたが
皆さん英語ペラペラで
まぁこのインターに入れるって時点で
これが当たり前なんだろうな
アメリカの永住権取ったって言ってたママさんもいたな。
みんな良い方ばかりで
色々質問攻めしてしまった
家に帰って旦那氏に
「保護者会超楽しかった〜でも脳が疲れた〜」
と報告したら
「俺だったら15分でもう帰りたいわ3時間も初めましての保護者と英語で雑談って、とんでもないな
」
と言われ
「大いに私に感謝してくれたまえ」
と言っておきました。
海外で仕事をしていた時は
英語を聞く→英語で考える→英語で話す
となっていたのですが
日本に住んでる今は
英語を聞く→日本語で変換して日本語で考える→英語に変換→英語で話す
という頭フル回転。
しかも会話でもタイムラグがちょっと生じるので
早くこの日本語を取っ払えるようにしたいです。
というか3時間英語で会議と喋りしてたら
ちょっと頭から日本語消えてたので
時間が解決してくれそうな予感がします
どんな英会話に通うより
インターの保護者会積極的参加した方が効果ありそう
オーガニックコットンのパジャマ
あったかくなってきたので購入〜