先日

息子氏のインターのイベントで

Dad Dayがありました歩く

 

要は父親参観日うさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

なのでママたちは行きません。

 

しかも見学ではなく参加型なので

Dadたちも一緒に授業を受けます照れ音譜

 

旦那氏曰く、

「息子氏が一番赤ちゃんだった凝視」とのことだったのでクラスで息子氏が最年少なんだと思います爆笑

 

後日本人が全然いないと嘆いてました爆笑w w

 

 

旦那氏の話によると

朝、皆が揃ったら

まずみんなでお友達の名前を点呼していくんだって。

 

息子氏が通い出して2週間目に行われたイベントだったのにクラスメイトが

息子氏が先生に指されると声を揃えて

『〇〇!!』(息子氏の名前)

と言ってくれて

感動のあまり泣きそうだったと言ってましたw w w w

 

ちなみに息子氏はまだ日本語も英語も発語がないのでお友達の名前はもちろん言えませんよだれ

早くお名前、呼べるようになりたいねうさぎのぬいぐるみ音譜

 

 

 

 

今行ってるところも含め、基本15ヶ月から、プラス自分で歩くことが出来ることというのが入学条件のところが圧倒的に多かったです。

 

日本の保育園みたいに裸足で歩くことがないので

室内でも靴(ただし履き替える)なので

まだ歩けないハイハイの状態だと

クラスメイトに踏まれる危険があると言われました昇天

 

公園に行くときは

しっかり手を繋いで歩ける子は自分で歩き

息子氏みたいな歩けるけど

まだ言葉が通じないチビっちょは大きいカートに乗せられて移動します。(よく保育園の先生が押してるやつ)

 

それでも外遊びの時間の写真は

ボール持ってたり少し大きいお姉さんお兄さんに手を繋いでもらったりとても楽しそうです音譜うさぎのぬいぐるみ

 

 

 

肝心のDad Dayは

クラスメイトのパパたちは

もれなく全員参加

積極的に育児に関わっていくのが家族ですよっていう学校の教育理念。休むとか論外なんだろうな驚き

送り迎えもパパさん本当に多いしうちもタイミングが合えば夫婦二人揃ってお迎え行くことも多いのですがそのようなご家族も多いです。

 

旦那氏も息子氏も楽しそうで

ここに入学させてよかったと日々感じていますうさぎのぬいぐるみ花

 

 

リッドキララ

 

 

季節の変わり目のお気に入りのヘアケア。

これはバームなのですが

バームなのにめちゃ軽くて

体温でサラッと溶けてくれるので

使いやすいですうさぎのぬいぐるみ

 

匂いが結構甘めなので

手に馴染ませた後、よく息子氏がスンスンしにきます爆笑

 

自分にもお客様にもよく使ってます。

 

 

 

 

 

 

こちらは資生堂のトリートメント。

サブリミック。

広がりやすい髪におすすめですうさぎのぬいぐるみ

匂いもいいので

リラックスできるバスタイムにうってつけ音譜