妊婦検診で

助産師さんと話をしました!

 

今不安に思うことや

これからのサポートについてや

30分くらい個人面談みたいな感じで。

 

やっぱり不安なのは

自分の事業と妊娠出産の両立かな。

 

子育ては旦那氏と分担&実母がヘルプに来てくれるので、そこまで不安ではないんだけど…。

 

 

 

いつまで現場に立つのか

もし急に入院とかになったら致命的で

いつから従業員に任せるか

どこまで従業員に任せられるのか

 

とか

考えたらキリがないのよね。

 

 

つわりで2w休みます!

34wから産休とります!

育休とります

 

 

そんなことできないし

つわりでどれだけゲロってても

母子連絡カード(でしたっけ?)なんざなんの役にも立たない。

(医師に書いてもらっても提出する先は私だしww)

 

 

これに関しては

正直、雑誌や書籍を読んでも

他のブロガーさんのブログ読んでも

なんも参考にならん。。。

 

お一人だけ、個人で士業されてる方の妊娠出産ブログ拝見しましたが

従業員を雇ってるわけではなかったのでちょっと違うけど…。

 

でも妊娠、出産を振り返って

自分で事業をやっていない周りの人間からの意見は

ほとんどがクソバイスだったと書かれていて言葉は強いけど、なんだか清々しいブログでしたw

 

例えば

「そんなに働いてお腹の子が可哀想」と言われ→「私が仕事を辞めて困窮する方が可哀想だわ。うちの生活保証してくれるんか?」とのこと。まぁそうよね笑い泣き

 

生まれてからも

「そんな小さいうちから預けて子供が可哀想」と言われ→同上。とか

 

 

というか

『お腹の子がかわいそう』ってどんな状況の時に言われる言葉なの?

そんなの他人に言われることある絶望!?

 

あ〜…!タバコめっちゃ吸ってるとか?お酒飲んでるとか?

確かにそれなら『お腹の子がかわいそう』ってなるか。

 

話が逸れたw

 

 

 

働く妊婦さんは法律で守られてるんです

 

 

 

と雑誌にデカデカと書いてあります。

どこがやねん!!って突っ込みたくなるけど

だったら就職すればいいので

それをしないのも私自身笑い泣き

 

 

社会的な補償や安定と引き換えに

まぁ世間的には高めの給料と

自分の好きなことで食べていくという自己満を満たしているので

割り切るしかないと、腹をくくります凝視

 

 

たまたま、

たまひよの妊婦のトークルームというのがあって

そこを見てたら

 

「会社から自主退社勧められた」

「妊娠して籍を置いておかれるのは迷惑と言われた」

「今後、産休まで休まない約束ができないなら…と言われた」そんな約束誰が出来んの!?妊娠してなくったって、体調崩すかどうかなんてわからないじゃん!怖!!

 

 

 

いやまじ結構目を疑う内容が多くてビビるわ。これ読んでると

働く妊婦さんは法律で守られてるんですってどこが!?

 

って思う。

 

 

「妊娠してつわりで長期休暇とったら派遣の契約更新断られた」

 

 

とかはまぁ…うーん。。。

その可能性があるのが派遣だからこれはなんとも…笑い泣きあせる

 

 

でも正社員に妊娠で自主退社勧めたりとかはありえないわ。

 

うちの会社は女性オンリーなので

きっと従業員もこれから

結婚や出産とかライフステージが変わっていくと思うので

そうなった時、ちゃんとフォローできる体制でいようと心に誓う真顔

 

さて、今日も仕事頑張りましょウシシ

 

 

 

 

 

なんか妊娠してからまつげが硬くなって

ビューラーで全然上がらなくなった凝視

気のせい?

お風呂上がりに美容液をセコセコ塗ってます笑い泣き