当地の日本人コミュニティーに

ほぼ属さない私

 

それでも

 

職場同僚(全員関西人)とは多分

良好な関係を保っております。

就業時間以外で顔を合わす事は

ほぼありませんが

 

先日ひょんなことから海苔の話になり

 

同僚A

 ”関東のコンビニのおにぎりって

  普通の焼き海苔って本当ですか?”

 

 ”えっ?焼き海苔以外あるの?”

 

同僚B

 ”味付け海苔と焼き海苔があるんです”

 

 ”知らなかった・・・”

 

 ”いや、本社(関西)で働いていた時に

  「東京は味付け海苔ないんですよね?」

  って聞かれた事があったけど”

 

同僚A

 ”Gさんの家のおにぎりは?”

 

 ”焼き海苔一択です”

 

同僚A

 ”そうなんですか?”

 

 ”おにぎりに味付け海苔って

    あの細い海苔って事?”

 

 ”おにぎり全面を覆ってないの?”

 

同僚B

 ”あの細いやつ、日本昔話に出てくる

   ように下に一枚貼り付いてる感じ”

 

🍙  🍙  🍙  🍙

 

 ”うちの母親は特に海苔を贅沢に使って

    たかもしれない”

 

 ”子供の頃、近所の海苔屋さんから

  買ってたから”

 

同僚A、B

 ”海苔屋さん?”

 

 ”関西に無いの?”

 

同僚A、B

 ”聞いた事無いです”

 

 

その後ネットで色々調べたのですが

 

関東のおにぎりは三角形タイプが多く

 

関西のおにぎりは俵型タイプが多く

海苔はあの味付け海苔の幅で十分

だった模様

 

まあ、昔は海苔養殖の中心が東京湾

だったって話も聞きますし

 

海苔問屋とか海苔屋さんが街に一軒

はあったような気が・・・。

 

母(江戸っ子)の作るおにぎりは

全面に海苔が巻かれ

 

たまにのり弁だったりすると

弁当箱の蓋を開けた瞬間に香る

あの海苔の香り

 

そして朝食に出てくる海苔の艶

 

今考えると結構高級な海苔だった

違いない

 

因みに我が夫ペピートの好きな

おにぎりは

 

ツナマヨ、焼き海苔全部巻きです。

 

私の母ですが昔から食材には結構な

こだわりがあり、江戸っ子的に

 

いくら安くても子供に不味いもんは

食べさせちゃいけね~!

 

的な断固として妥協をしない性格

だったようで

 

昔父がか細い声で

 

うちはエンゲル係数が高いと

思うんだよなぁ~

 

でもお母さんの料理は美味しい

からいいよなぁ~

 

と言ってた記憶があります。

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

国際恋愛・結婚ランキング