昔ユーミンの歌にも歌われた

メキシコのリゾート地

 

 

Acapulco(アカプルコ)

 

おそらく1980年から90年代

初頭はこの国が世界に誇る

リゾート地だったようですが

 

90年代半ばから麻薬組織の台頭

により急速に治安が悪化し

 

現在は主にメキシコシティー近郊

に住む人達のリゾートというのが

国内での認識となっており

 

ペピートは

 

「危ないから絶対に行かないからね」

 

「どうせChilango(シティー出身者)

 しか居ないし」

 

「Puerto VallartaとかCancunの

 方が絶対に楽しいもん」

 

と言っています。

 

そのAcapulcoですが今回カテゴリー

5のハリケーンが直撃したようで

 

大変な事態になっているようです。

 

 

 ”今朝Sからメッセージがあって、

  Zihuatanejo(別荘のある街)

 は全く影響が無かったんだって”

 

 ”でもなんだかAcapulco凄い事に

  なってるみたい”

 

ペピート

 ”ハリケーンのカテゴリー5って

    どんな感じなの?”

 

 ”Googleに聞いてみな”

 

ペピート

 ”え~っと、ハリケーンとしては

  最大級で屋根が飛んじゃうレベル

    だって”

 

 ”大統領の発表によるとまだ電気も

  復旧していないし、街までの道も

  寸断されていて孤立してるみたい”

 

ペピート

 ”緊急災害用の予算は先週全部使っ

  ちゃったんだって”

大統領が言うな!
 

 ”なんで使い切っちゃうんだろね”

 

ペピート

 ”しょうがないでしょこの国の政治家

  なんだから”

 

 ”Acapulco復活するかな?”

 

ペピート

 ”難しいと思う”

 

 ”これで政府主導で復旧出来ないと

 なると、麻薬勢力が裏で主導する事

   になるでしょ”

 

 ”ますます力をつけてきて”

 

 ”治安とか大変な事になるよ”

 

 ”簡単に想像できるね”

 

ペピート

 ”ニュースでは既に店舗略奪とか

 始まってるみたいだし”

 

 ”そもそも海沿いの中心地以外は

    警察が機能していない地域だからね”

ニュースでも見てるだけでしたね

 

 ”あとは国内各地で募金詐欺が

    始まってるみたい”

 

 ”募金詐欺?”

 

ペピート

 ”募金の振込先を自分の口座にして

  自分の物にしちゃうの”

 

 ”寄付の品だってちゃんと支援団体が

  何が不足しているのかとか必要なのか

  とかアナウンスしないから”

 

 ”寄付する方も思いつくまま古着とか

  トイレットペーパーとか水とか食料品が

    大量に集まっちゃって”

 

   ”でも運ぶ手段も無いから結局被災者

    には届かないみたい”

 

 ”確かに地区の企業で支援物資を募って

  車を仕立てて被災地に届けよう、

  そしてその車には各社のロゴを入れて

  メディアを呼ぼうとか、今日なにやら

  一部のグループが言ってたな”

 

 ”アホかと思いつつ、もう少し状況を

    把握して考えてからと言って却下

    したけどね”

だってそんなの集団自慰行為

 

ペピート

 ”結局、皆感情で動くから自己満足

    で終わるの”

 

という事で

 

災害が起こる度に、国に内在する

問題が極端な形で表面化してしまう

のを見るにつけ

 

やっぱりまだ先進国では無いんだな

と思ってしまいます。

 

被災地に貢献できる事って何かなと

いつも考えるのですが

 

ペピートが言うように支援物資の

寄付も支援金の募金もこの国では

本当に必要な人に届く可能性は

ほぼ無いと思っています。

 

治安さえ回復したらその土地を観光

という形で訪問して、お金を落とす

事が今のところ私のやり方です。

 

Acapulcoの治安、回復するかな・・・。

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ

国際恋愛・結婚ランキング