あの頃の君がなつかしい | ~Meta Queen~

あの頃の君がなつかしい

こっちのブログは久々の更新。。

息子、Ryuは3歳と4ヶ月。
3歳になったら急に扱いやすくなったと思ったのもつかの間

いや、気のせいだったのか?

最近みょーに自己主張が激しいの。


会社に行く朝は自分の支度だけでなく
息子の全ての介助が必要で
しかもすんなり行かなくて起こすのも着替えもぐずぐず。
保育園着くまで一苦労。

夜は夜で、保育園から帰るのが嫌とぐずり、お腹すいたお菓子食べたいとぐずり、夕飯はごはん粒を一粒ずつ食べるし、そのうちうとうとしてきて、まー時間がかかる。

食べ終わると元気になるのだけど、
今度はお風呂に入るの嫌とまたぐずぐず。

極めつけが夜泣き。
アトピーな息子は寝始めと、数時間後に痒みが襲ってくるようで、暴れて泣き叫びかきむしり。
よしよしと背中を撫でれば
「やだー!やめてー!」と私のお腹を蹴飛ばし
落ち着くのを待とうと背を向けて寝てればその背中を蹴り飛ばされ。

一日の中でもこの爆発が一番辛いかな。


こうして書き出すと朝から晩までぐずぐずしてるな。
笑えるわ。


もちろん一日ずっと機嫌悪いわけじゃないし、途中途中
「マーマWハート
「なぁににへ
みたいなデレなシーンもたくさんあるのだけどね。


なんか去年もそんな時期あったなぁ
これが悪魔の3歳児とやらかしら。


そんな息子に手を変え品を変え
対処はしているけども
さぐりさぐりな毎日です。

なんだかまたぐずられるかと思うと
保育園に息子を迎えに行くときから
憂うつだったりします。

そんな最近でしたが
今日、こんな本を読みました。



子供が少し成長してぐずぐずが無くなると
あの、手を焼いてた子供には会えないって思うと寂しくなる

みたいな内容。


あれもこれも嫌だとぐずるのは
愛情の裏返しなのかな?

ママ、ママって甘えてくれるのは
今だけなのか。



今年15歳のうちの猫、マサムネが
Ryuが産まれてからというもの
激しくかまってちゃんで

やっと寝た~と思ったらRyuの上に乗ったり耳元で鳴いたり
私がソファに座るとねぇねぇと爪を立ててきたり餌を要求したり

猫がいなかったらもっと子育て楽な部分もあったはずと思っていたの。

だけど。

もうかなりの高齢だし
最近急に弱ってしまって
毎日の日課だったお迎えにも
お風呂にもこないし
寝床にこもって出てこない。

餌もほとんど食べない。
ニャーとも鳴かない。
目も見えなくて、よく壁にぶつかりそうになってる。

そうなるとやっぱり毎日心配で
うるさかったけど、Ryuと一緒にいたあの頃を懐かしく思ったり
とても寂しく思います。









こないだペットショップで
「Ryuは猫ちゃん、だーいすき」と言っていて、それはやっぱりマサムネのおかげかな。


マサムネとは、もう15年年近くも一緒にいるけど、今思えばあっという間だったよ。
そう考えたらRyuがおっきくなって手がかからなくなるまであと何年?

あっという間なんだろね。