3歳児健診と、お友達 | ~Meta Queen~

3歳児健診と、お友達

先日、Ryuの3歳児健診に行って来ました。
毎度すごく混むので早めに行ったら、40分前ですでに6番目でした。

30分くらい待つと同じクラスのお友達も健診にやってきました。
女の子のお友達Uちゃんと、
続けて男の子のお友達iくんも。

ふたりを見つけると、
Ryuは「あ、Uちゃん」「iくん!」と急に元気。

そして健診スタート。

はじめの歯科検診では寝転がるのが嫌と泣きわめくRyu。
でもお口はちゃんと開けて、虫歯もなし!とのこと。

お次は普段の様子や悩みなどを軽く聞かれる面談があり、その後医師による健診。
医師の健診は怯えながらも先生の言うことをちゃんと聞けて
しかも「お名前は?」の問いに
フルネームで答えてた!!

これに一番びっくり!

発音悪くて先生には聞き取れなかったみたいだけども。。
ちゃんと言えてた!

その後任意のカウンセリングなどあって
簡単な知力テストや
滑舌や発音の悪さへの対応など教えてもらいました。


さて全ての健診が終わって帰ろうかと自転車まで戻ってくると、
Ryuがお友達を気にしてる。

「Uちゃんと、iくんは?」

と。
Uちゃんとはいつも帰りが一緒で
iくんとは朝一緒になることが多いかな。
Ryuは二人と仲良しみたい。

しばらくフラフラしてたら、
ちょうど健診終わってカフェにいる二人&ママを発見!

せっかくなんでと合流。

カフェには子供スペースがあって、
3人仲良く遊んでました。
途中からあまりにキャッキャと楽しそうなので子供観賞にかわってた。

RyuはUちゃんをずっとくすぐってた。。
女の子にそんな、、大丈夫かしら。
Uちゃんも嬉しそうにずっと笑ってたからまぁいいか。

最後は3人でロビーをかけっこ。
健診の施設内のカフェだったので閉店が16時で、まだ遊びたいという子供たちをなんとか言いくるめて帰宅しました。

最近お友達が好きすぎるRyuです。

こないだもおうちに遊びにきてくれたお友達と上手に遊んでたし、
カフェでも3人で仲良く遊べていて母は嬉しいよ。

保育園の帰りも同じタイミングの子がいると、それはそれはキャッキャと走り回ってなかなか帰ろうとしないの。

一時はお友達と遊べないのではとちょっと心配してたこともあり、最近の成長はほんと嬉しいかぎり。

これからの成長でまたお友達とも色々あるとは思うけど、仲良く遊べたらいいなぁ~