六月に入り

しとしとと

優しい雨が降る季節になりました 


「この雨だったら、出るかも!」

駆け足で歩道橋を上ったら

鮮やかな虹に出会いました


おかげ様で六月の茶道教室も終えることが出来ました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました



今月六月十五日は

北海道神宮の例祭


今回はほんのり神社を意識して

道具組み




お茶碗には巫女さんが

破魔矢を納めています

六月は祓いの季節でもあります


真紅のお棗は

新潟県の村上堆朱


重ねた漆を彫る技法

初めての工芸品に生徒さんも

興味シンシンでした



蓋置は赤絵の三ツ鳥居

お釜の蓋を置く位置にコツが必要です



茶花はシャガ 

今年は咲くのが早く

五月の半ば頃から咲いていて

お教室まであるかな?と

少しドキドキしていました


この優雅な色合いを

一年に一度

ぜひ皆様にご覧頂きたかったので

ぎりぎり間に合って良かったです





主菓子は石川県の名店

森八さんの【季 すずやか】

白玉ともっちりした宝達葛の

食べ応えがありました



一方お干菓子は

京都の名店 末富さんの【うすべに】

甘酸っぱい梅餡を挟んでいます

もうすぐ梅仕事の季節


四方盆は

伊勢神宮の式年遷宮の際の

古材を使ったものです


今回は再受講の方が多く

畳でのにじり方、正座のコツも

改めてお伝えいたしました


正座は慣れないと足が痺れたりしますが、

背筋を伸ばし、お腹に力を入れて立ち上がると、気分がシャキッとするなどのお声も


目まぐるしいご時世

清らかなお茶室

心地の良い身体の使い方

心身を調えにお茶室にいらして頂きたいとも感じました


******************


それではお教室のご案内です

↓ココから


洋服でも、椅子に座っても参加出来る「小さな茶道教室」 

日本の文化「茶道」に触れてみたいけれど、

本格的なお稽古は気後れすると感じる方に

まずは洋服のまま、椅子に座って

気軽に優しくお抹茶のいただき方、

お抹茶の点て方を体験なさってはいかがでしょうか?


初心者向け、全3講座

各講座 90分程


初心者向け講座① お抹茶のいただき方
初心者向け講座② お菓子のいただき方とお茶碗の拝見の仕方
初心者向け講座③ お抹茶の点て方

 

日時:月1回 日曜日

 

【今後の予定】


◆7月14日(日)※6月3日から予約受付

講座③ 12時~ 

講座① 15時~ 


※8月はお休みです


※初めて参加される方は、講座①→講座②→講座③の順にご受講下さい

 

※講座は1日1講座のみご受講いただけます


場所:札幌中心部のお茶室(お申し込みいただいた方に、後ほどご案内いたします)


受講料:

初心者講座①〜③ 各3000円

(1講座お抹茶二服 お菓子付)
※当日 講座終了後にお支払い下さい

定員:1講座につき 3〜4名

持ち物:

・椅子席ではなく、畳席に入られる場合は 白い靴下をお持ち下さい

・講座②、③をご受講の方は講座①の際に差し上げました懐紙をお持ち下さい


申込先:さっぽろ雪月花
sapporo.setsugekka@gmail.com


※お名前、ご連絡先を明記の上、お菓子等の手配上、講座の1週間前までにお申し込み下さい

※仕事等の都合で、お返事を差し上げるのが2~3日後になることがあります


※キャンセルポリシー
講座の5日前~講座前日のキャンセルー受講料の50%
当日のキャンセルは受講料の100%をお支払いいただきますのでお気をつけ下さい

 

コロナ禍等のやむを得ない事情でお教室が急遽開催できない場合もございます。

その折はお申込みいただいた皆様にご連絡いたします。

※茶道の資格修得を目指す講座ではありません 

講師:辻 宗香

日常から少しはなれ
季節を感じながらゆっくりとした時間を
お過ごしになれますように

 

お待ちしております