今年の札幌は暑くなるのが
一段と早い

札幌市手稲区にある乙女の滝には
早くも涼をもとめる人の姿が


先生が生けてくださった茶花
いつもは6月に咲く花が
次々と花開く
ここでも暑さの早さを実感


そこで5月末のの小さな茶道教室は
暑さを少し忘れさせる
さっぱりとした美しさをテーマに

ご参加いただいた皆様
ありがとうございました


お床は「薫風自南来〜くんぷうじなんらい」
風薫る5月

風には良い知らせ、情報という意味も

風が吹くことで
身についたけがれが祓われると
いう
話も聞きます


茶花はシャガ アヤメ科の一種
淡い青と黄色の楚々とした姿
こちらも6月を待たずに開花


主菓子は六花亭のかきつばた
中には黄身あんが

あやめとかきつばたの違い
ネットでざっくり調べましたら
あやめ-畑地などの乾燥地帯で咲く
かきつばた-水辺で咲く
が、わかりやすい違いなそうです

*****************

今回のお教室でも
生徒さんから嬉しいお話を
いろいろ聞かせていただきました

小さな茶道教室にお越しの皆様は
本当に行動的でいらして
毎回刺激をいただいています

着物を習い始めた方
留学生のホストファミリーを引き受けたので
留学生に茶道の体験の機会を設けたいという方

懐石料理のお店の女将にも
お越しいただいていますが
日本の五節句に合わせ、その日は
料理に意味や力を込めた特別な懐石を
お出ししているなど

様々な場所でそれぞれの形で
日本文化をつなげるべく
励んでいらっしゃる方がいると
心強くなります

真の良きものが見直され
令和の時代に伝わっていきますように

茶道は特に日本の総合芸術と言われます
茶道の世界の扉を開くお手伝いを
今後もしてまいりますので
微力ではありますが
よろしくお願い致します

7月7日の七夕懐石
Kさん、楽しみにしております

また、留学生の茶道体験をきっかけに
同じく7月7日(日)
昨年もさせていただいた
にちげつさんで
「夏の茶の湯体験」を行うことになりました
詳しいご案内は、次回のブログで

お茶会のできるお茶室を
ご親切に調べて下さった
Tさん
お力添えいつも感謝しています

********************

それでは6月以降の
小さな茶道教室のご案内です

↓ココからご案内

テーブル席で 洋服で出来る
「小さな茶道教室」 

日本の文化「茶道」に触れてみたいけれど、
本格的なお稽古は気後れすると感じる方に
まずは、カフェで気軽に優しく
お抹茶のいただき方、お抹茶の点て方を
体験なさってはいかがでしょうか?

初心者向け、全3講座
または盆略点前講座

各講座 90分程

初心者向け講座① お抹茶のいただき方
初心者向け講座② 
お菓子のいただき方とお茶碗の拝見の仕方
初心者向け講座③ お抹茶の点て方

盆略点前講座
最小限のお道具を使ってする
お点前を学びます
※こちらは、初心者向け全3講座を
修了なさった方のみご参加いただけます

日時:月1回 日曜日

今後の予定

◆6月23日(日)
講座③ 12時~(残り1名)
盆略点前講座 15時~(満席になりました)
講座① 18時~(残り1名)

◆7月28日(日)
講座① 12時~(残り1名)
盆略点前講座 15時~(6月24日から受付)
講座② 18時~(残り1名)

※ 8月はお休みです

◆9月29日(日)
講座② 12時~
盆略点前講座 15時~(7月29日から受付)
講座③ 18時~

※講座①~③は繰り返し開講します
(再受講 可)

※講座①〜③は続けての受講ではなくても大丈夫です

※初めて参加される方は、講座①からご受講下さい

場所:寿珈琲(ことぶきこーひー)
札幌市中央区南2条東1丁目M’s二条横丁1F
(地下鉄バスセンター前駅から 徒歩7分程)

受講料:
初心者講座①〜③ 各3000円
盆略点前講座            3300円
(1講座お抹茶二服 お菓子付)
※当日受付時にお支払い下さい

定員:1講座につき 3名

持ち物:特にありません
(盆略点前講座にご参加の方で
ご自身の帛紗をお持ちでしたら
ご用意下さい)

申込先:さっぽろ雪月花
sapporo.setsugekka@gmail.com 

※お名前、ご連絡先を明記の上、お菓子等の手配上、
講座の1週間前までにお申し込み下さい

※仕事の都合で、お返事を差し上げるのが2~3日後に
なることがあります

※キャンセルポリシー
講座の1週間前~講座前日のキャンセルー受講料の50%
当日のキャンセルー受講料の100%

をお支払いいただきますので
お気をつけ下さい

※茶道の資格修得を目指す講座ではありません 

講師:茶道裏千家 辻 宗香

日常を少しはなれ
季節を感じながらゆっくりとした時間を
お過ごしになれますように

お待ちしております

********************

先月のブログで
小さな茶道教室が5年目になった旨を
私事で恐縮ですがお伝えしましたら
お教室を開くきっかけを
作って下さった第一回の生徒さんから
お祝いをいただきました

お気づきになりますか




5にまつわる贈り物が5つ

Wさん
いつもサプライズをありがとう(^^)