京都『亀屋則克』の夏の銘菓
『浜土産(はまづと)』

蛤の貝殻の中に琥珀かんを流し込み
コクのある浜納豆を
アクセントに入れたもの

普通は京都でしか購入出来ませんが
嬉しいことに偶然札幌で入手
こちらで見つけました




ただ今、北海道近代美術館で開催中の
「京都国立近代美術館 名品展
極と巧 京のかがやき」

特別ショップでは
毎週土日、週替わりで
普段なかなか札幌で出会えない
京都銘菓を購入出来ます


美術館のチケットを購入しなくても
売店は入られるので
毎週末通ってしまいそう…

もちろん展示もとても良かったです
雅な絵画、着物、陶磁器の数々
中でも驚いたのが
享保の時代
象牙を彫って作った
タケノコの原寸大の彫刻

今の時代は野生動物の保護で
決して作ることは出来ませんが

タケノコの皮の繊維の1本1本まで
細かく彫られていて

あんなに硬い象牙を相手に
自らの限界に挑戦して
ここまで忍耐強く
作品を仕上げるとは…

言い方は良くないかもしれませんが
変態と思いました^^;

ですが、そのような極限に挑んだ人こそ
未来の文化を作り出すことが
出来るのかもしれない

誰もが知っている有名な作品は
あまりありませんでしたが
目利きがうなる名品揃い
今までの芸術の常識が変わる程

芸術家の時代を超えた情熱に
触れるのも良いかもしれません

********************

それでは9月の小さな茶道教室の
ご報告です

北海道胆振東部地震のため
迷ってはいましたが
ご要望があり
おかげ様で開催することが出来ました
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました

お伝えしました通り
受講料の一部は義援金に
させていただきました

今回は秋の趣向で



お床は「円相」
悟りや真理を象徴的に表したもの
始まりもなければ終わりもない
無限の宇宙

こちらは仲秋の名月等
お月様に見立てても使われます

茶花は
ススキ、秋明菊、ほおづき
花入は実は茶道具の青磁の水指
基本を踏まえた上
お道具はいろいろ愉しんで使って良いのです



主菓子は
岡山県 源吉兆庵の「粋甘粛(すいかんしゅく)」
秋の季節菓子
干し柿の中に
白あんが包まれています
年齢を重ねるごとに
干し柿をしみじみ美味しく感じるのが
フシギ

今回いらした生徒さんが
「日常の中で、和花や器に
意識が行くようになった」と
おっしゃっていました

また
「その気づきを話して
共感してもらえる場所が
あることが嬉しい」
とも…

確かに茶道を通して世界を見ると
身の回りに
豊かさ、美しさがこんなにたくさんあると
気づきます

その気づきの積み重ねこそ
日々を幸せに感じる秘訣と思います

嬉しいことを発見したら
誰かに伝えたい…

小さな茶道教室が
その気づきを臆することなく
話していただける場でもあればと
願います

それでは
次回以降の小さな茶道教室の
ご案内です

↓ここから


テーブル席で 洋服で出来る
「小さな茶道教室」 

日本の文化「茶道」に触れてみたいけれど、
本格的なお稽古は敷居が高いと感じる方に
まずは、カフェで気軽に優しく
お抹茶のいただき方、お抹茶の点て方を
体験なさってはいかがでしょうか?

初心者向け、全3講座
または盆略点前講座

初心者向け3講座 各90分程
盆略点前講座 90分程

初心者向け講座① お抹茶のいただき方
初心者向け講座② 
お菓子のいただき方とお茶碗の拝見の仕方
初心者向け講座③ お抹茶の点て方

盆略点前講座
茶道裏千家のお稽古で 一番最初に習うお点前を
学びます(初心者講座①〜③を修了した方のみお申込みいただけます)

日時:月1回 ほぼ下旬の日曜日

今後の予定
※日程が多少変更していますので
お気をつけ下さい

◆10月21日(日)
盆略点前講座 12時~
盆略点前講座 15時~
講座③ 18時~

◆12月2日(日)※年内最後のお教室です
未定 12時~
盆略点前講座 15時~
講座① 18時~

※講座①~③は繰り返し開講します
(再受講 可)

※講座①〜③は続けての受講ではなくても大丈夫です

※盆略点前講座は続けての受講が可能です

※初めて参加される方は、講座①からご受講下さい

場所:寿珈琲(ことぶきこーひー)
札幌市中央区南2条東1丁目M’s二条横丁1F
(地下鉄バスセンター前駅から 徒歩7け分)

受講料:
初心者講座①〜③ 各2800円
盆略点前講座            3300円
(1講座お抹茶二服 お菓子付)
※当日受付時にお支払い下さい

定員:1講座につき 3~4名

持ち物:特にありません
(盆略点前講座にご参加の方で
ご自身の袱紗をお持ちでしたら
ご用意下さい)

申込先:さっぽろ雪月花
sapporo.setsugekka@gmail.com 

※お名前、ご連絡先を明記の上、お菓子等の手配上、
講座の5日前までにお申し込み下さい

※仕事の都合で、お返事を差し上げるのが2~3日後に
なることがあります

※キャンセルポリシー
講座の4日前~講座前日のキャンセルー受講料の50%
当日のキャンセルー受講料の100%

をお支払いいただきますので
お気をつけ下さい

※茶道の資格修得を目指す講座ではありません 

講師:茶道裏千家 辻 宗香

日常を少しはなれ
季節を感じながらゆっくりとした時間を
お過ごしになれますように

お待ちしております