こんにちはニコニコ

ADHDで上場企業経理を頑張るOL、まるこちびちゃんですチュー


自己紹介はこちら


はじめましてのごあいさつ 



ネットで調べて「エーデーエッチデー」ってやつかの?と思った私は、

さっそく近所のADHD治療をしている心療内科に行ってみることにしましたランニング


ADHDを治療できる病院は、2021年現在でもまだまだ少ないです

特に、地方だとなかなか診れる病院が無いようです。もう少し増えていくといいのですが…ショボーン



小さな病院は大混雑していましたゲッソリ


予約をしているというのになかなかの時間待たされ(よくあることだけど、なんのための予約よ。患者はヒマと思ってんじゃねーぞワレ、まずはカウンセラーによるヒアリングを受けました。


・ADHDではないかと思った理由

・なぜ病院に来たのか、どうなりたいか

・苦労していること


などを聞かれました。


ADHDの特性として、話があっちにいったりこっちにいったりするということがあります

話している側から「あれも伝えなきゃ」「これも伝えるべきだろう」ということが浮かんできて、本当に伝えるべきことの整理ができず、忘れる前に全部伝えようとして支離滅裂に話してしまうのです滝汗

(すべての方に当てはまるものではないのですが、私はそうだったので、カウンセラーは読み取るのが大変だっただろうなぁと思いますショボーン



カウンセリングが終わり、(また結構待たされ、)次は医師による診察です。

初めてなので雑談を交えながら進み、

「ではコンサータという薬を服用してみてください」と言われました。

その先生によると、こういう症状だからADHDだ、などと明確な診断はできないんだそうですびっくり


まずは18mgのコンサータ(ADHD治療薬のひとつで、大人の初回用量)を服用することになりました。ADHD治療薬の服用により、自分の中で改善が見られれば、ADHDということになるんだそうです。


えっ、そういうもんなのびっくりびっくりびっくり

という印象でした。。


1週間後の予約を取って、処方箋へ向かいましたランニング

(時間なんかの予約取ったって意味ないのにさ)



つづく