長浜道の駅でお遊びタイムを満喫した後は、今回の熱海旅行のメイン「ベルビュー南熱海」へと向かいました!
前述の通り、ベルビュー南熱海は東京実業健康保険組合の保養所。なので、それはもうかなりのお値打ちプライスで宿泊できちゃいました
基本の利用料は、
旦那さん 6,500円
私 8,000円
王子 1,000円
ここに入湯税を入れても合計15,800円。
安い!破格!!
今回はそんな格安旅行でございました♡ 笑
こちらがそのベルビュー南熱海。
この時は外壁のメンテナンス中だったようで、外観がイマイチよく分かりませんでしたが、建物の中身を含めた造り全体を見る限りではバブルの香りが確実にしていました 笑
今回のお部屋は和室。
保養所らしく、最低限がきちんと揃っている何不自由ないお部屋です。お掃除は行き届いているし、スタッフさんの感じもいいしで好印象!王子も行く先々でかわいがって頂きました♡
ちなみに、巷の「子連れに優しい宿」にあるようなオムツ専用ゴミ箱やベビーベッドなどはありません。用意があったものとしては、食事処での食器・椅子、大浴場でのベビーベッドくらいなので、それ以外に必要と思われるアイテムは忘れずに持参を!
各部屋にお風呂はないので、大浴場(温泉)を使うようになります。大浴場には、内風呂と露天風呂が1つづつ。こちらもまた最低限がきちんと揃っていました。
なお、大浴場が無理な月齢の子がいるなどの場合には、家族風呂という名の小さな浴室があるそうなので、フロントにご相談を。(家族風呂は温泉ではないそうです)
お食事はダイニングで頂くのが基本ですが、この日は団体さんが入っているからということで奥のお座敷に通されました。お座敷にテーブルと椅子というスタイルだったのですが、長時間じっと座っていてくれない子連れにとっては、むしろお座敷の方が好都合!椅子でのお座りに飽きて以降は、お座敷の上で遊んでいてもらいました◎
和食のお献立は、先付から水菓子までしっかりとした内容。あのお値段でこの内容ですからね…申し分なし!!
王子だけは先に白米を頂きつつ、和え物のきのこ、天ぷらの衣なしかぼちゃ、豆乳しゃぶしゃぶの豚肉、蓮根せんべい、フルーツなどをちょこちょこと取り分け。あと、基本のメニュー以外に頼んでおいた季節メニューのイカメンチもつまんでいました。
野菜類は見ただけで拒否、それ以外のものは一旦口に入れるも嫌ならべぇーーーーー。なんでも食べてくれる子がホント羨ましくなる瞬間です。でもまぁ、以前は口にすら入れない時期もあったので、口に入れてべぇーーーをするだけでも進歩っちゃあ進歩なのかも。
翌朝は、ベルビュー南熱海の庭を散策。澄んだ空気に、雲ひとつない青空…とても清々しかったです。いい季節に来ることができました♡
朝食は洋朝食。ブッフェではなく、予め決まったものがセットされるスタイルです。
子はバターロールをひたすらむしゃむしゃ。母のバターロールのほとんど食べられちゃいました 笑
お座敷の食事処で遊ぶのが地味に楽しかったようで、食後に部屋に戻りなくない!とイヤイヤを発動。でも、イヤイヤの様子をママにバシバシ撮影されていることに気がづいて我に帰り…無事に部屋へと戻ることができたのでした 笑
チェックアウト後は、真鶴までみかん狩りに行ってみました!その記事はまた♡
<ベルビュー南熱海 参考資料>