こんにちは。。。。。


とりあえず先ほど1つ目の面接受け終わりました。

9時〜18時 休憩60分 完全週休2日 年間休日120日の

施設内訪問看護でした。常勤です。


面接というよりかは入職前の面談って感じの雰囲気で

「インフルワクチンこっちで打つから!」

「4月の休み希望教えて!」みたいな感じでした。笑


施設内訪問看護なので処置多いのかな?と思ったのですが

ほとんどが認知症対応みたくて、処置は少しずつ思い出していけたらいいなと思います。

処置は注入、吸引、褥瘡、採血、CVポート入れ替えなどらしいです。

本買って復習しなきゃ。

(と言いながら3年のブランクあるのでかーーーーーーーーなり不安です。内定出たらブランク不安であること早急にお伝えします。。。。。)


月曜日は介護付き有料老人ホームの常勤受けます。

こちらは早出や遅出があり、どちらかというとバイタル測定以外は介護に近い要素があります。

給料やお休みなど待遇面では訪問看護の方がいいです。


どちらにせよブランクがあるので、とりあえず空いた時間は勉強して入職に臨みたいです。

あー不安。



先日ブログに書いた派遣はどうなったん?って感じですよね笑

他にも応募者がいらっしゃるらしく、まだ書類選考中です。

多分書類の時点で落ちるだろうな〜。



明日はコロナワクチンの仕事です。

仕事のあと、余ったワクチン打ってもらおうと思ってます。都合良く余りますように。笑

明後日はお休み!ワクチン副反応と付き合いながらお家でゆっくり過ごしたいと思います。


今から月曜日の面接に向けて履歴書や経歴書などまとめたいと思います。

頑張ろう。




夫がすごい支えてくれてます。

仕事始まってからもよろしくね、と伝えました。

快諾してくれました。ありがとう。