こんばんは。



コロナワクチンの仕事では、状態観察と言って

ワクチン接種後の15分or30分の待ち時間に

被接種者さんを観察するお仕事があります。

今日はそれでした。


病棟経験2年半

病棟ブランク約3年の

初心者かつブランクナースの私。

いつも何もないことを祈ってるのですが

今日はちょっと症状のある方がいらっしゃいました。


リーダーナースさんがほとんど対応してくれましたが

リーダーナースさんよりもその人の近くにいた私。

何も出来ず。


でもそのナースさんはすごく優しくて

「こうした方が良かったよね。次から頑張ろう。

薬剤のチェックも一緒にしてみよう」って言ってくださり

対応の勉強にもなったし、

私の看護師キャリアについて考える動機付けにもなりました。



今後コロナワクチンの仕事がなくなったら

どこで仕事しよう。


主治医は、健診(採血とか)、デイサービスを常に勧めてきますが

私はやっぱり病院で働くことを捨てきれないです。

健診健診って主治医の先生安易に言うけど、めっちゃスピード速くて

12月に身長、聴力やりましたがそれでも追い付けず

私なんかに採血なんて無理無理です………。


デイサービスが現実的なんですかね。


でも、今はまだ20代だからどこに行っても「若いからこれから経験積んでね」って言ってもらえるけど

今後、年取ってきたら私働くところなくなると思います。

だからといって年取ってから病院とかで経験積むってのは無理があります。

若い今のうちに、独身のうちに経験積みたい…。

先生はそれをなかなか汲み取ってくれない…。


まぁ、無理してまた体調崩したらダメっていうのがあるんでしょうけど

今後の長い看護師人生どう生きていくか考えたら

今踏ん張りどきな気がするんですよね。


何で私病気なんやろ。

嫌になるなー。