最近、ブログを更新していなかった… ブログのネタが思い付かないと、更新しないのが現状。

 でも、ネタが思い付かないなら、無理にブログを更新する必要は無いと思う。

それは、さておき… 本題の「ライバルって…」の話。

 ポケモンのゲームをやって思ったけど、自分が主人公の立場だったら、「ライバルって面倒くさい」って思う。

ルビサファのお隣さんや初代やダイパの幼馴染みなら普通に接するけど、金銀のライバルみたいなのは関わりたいとは思えない。

そもそも、ポケモンをやっていて本当にライバルと思えるのは一度、引退するまでにポケモンで遊んでいた過去の自分。

 だから、ゲームのライバルポジションのキャラには興味は無い。

実際、リアルの私は自分にライバル視してくる他人に興味無いし、仮に遭遇しても無視する。
 内心で「せからしい(九州弁で面倒くさい)奴だな。」って思ってスルー。

そうそう、私が10代の頃にある女の子に名探偵コナンのアニメを初期の頃からリアルタイムで見て、グッズを買ってハマっているって話したら、その子はガチ勢の原作ファンだったみたいで、私の名探偵コナンを楽しむやり方が気に入らないのか、ぶつくさと文句を言うかのようにキレていたな。

あれ、過激な同担拒否とかにありそうな態度だった…

それ以来、その子とは関わりは無いけど、当時も今も憐れみを感じる子だった。
 名探偵コナンに限らずに、サブカルチャーをどういった風に楽しむかは人それぞれなのに、それに対して寛容性が無いっていうか…

まあ、成人している今はサブカルチャーの楽しみ方が人それぞれに対して、敵視しなくなる程に丸くなったと思うけど、逆に成人しても当時のままの態度でいるなら「いい歳をして情けないな」って思う。

ま、10年以上も会っていない子だから今はどうしているかは知ったこっちゃないけどね。

そんな訳で、不本意ながらに自分にライバル視してくる他人は面倒くさいって思う。

まあ、過激な同担拒否も憐れみを感じて、冷めた目で見るだけだしね。

正直、ライバルは同類を中心に他をあたってくれって思うし、同じ土俵に立たされるなんてたまったもんじゃない…。

今はそういう面倒くさい人に遭遇していないから良いけどね。