美術展の帰り、

三ノ宮のスーパーで
気になる魚「ちびき」に二度目の遭遇
去年はもっと大きくて
もうさばいて売ってたから
買ったけど
もうさばいてくれない時間だし…。
 
夫の「僕がやったろ」の一言で
今日のメイン、決定。
鱗を取って
お腹、出してくれました。
八雲豆腐の焼き揚げと
水菜をたきました。
では
いただきます。
「(ちびきって)やわらかくて
水分の多い鯵みたいやな」
「ほんまやね
 深海魚らしいよ」
「それで目が大きいんやな」
「また買おかな」
「ふん」
 (関西弁ではうん、の意)
 
あっさり水菜
根菜のお味噌汁
生姜でたいた
肝と心臓。
ぷりぷりで
捨てる気にならなかった。
 
大根が死ぬ前に、と
お漬け物。
無添加のお漬け物の素を
使ってます。
 
コーヒー、で
〆。
 
金曜日の職場おやつはモンテール。
「ショコラアーモンド」♪
 
職場のバレンタイン交換で。
チョコが濃厚でした。
 
保険屋さんからいただいた
和菓子もバレンタイン。
白玉しる粉で有名な
甲子園の桔梗屋さんです。
家族で分けました。
 
ごはんを作る気が起きなくて
焼きそばUFO。
子供には食べさせないんですけど。
 
土曜日の朝ごはんは
はちみつトーストと
梨ジャムトースト。
ダイエーのベーカリーに売っている
「しっとり生食パン」です。
 
今日はバスに乗って味取へ。
がーん!
行列~💧
まだあるかしら…。
 
わぉ。
2種類だけ。
レジをしてたら
ちょうど焼き上がった
いよかん、
プラスしてもらいました。
 
バスは一時間に2本。
近くの公園を散歩して
バスに乗りました。
 
焼きたての香りに負けて
いよかん、
食べちゃいました。
おいし~。
 
入院している方に
持って行くつもりだったので
ちょっと少ないな、と
岩屋で降りて
side field Bread で
買い足しました。
 
日持ちしそうなリッチな食パンや
チーズのパンと
味取のパンを持って行きましたが
会ってみると
そんなに食べられないそうで…。
 
(地域的にも)簡単には買えない
味取のパンをご自分用に、
他は悪いけど持って帰って…
と言われましたが
自宅用も取ってあったので
 
コロナ禍中の入院なのに
いろいろ目をつぶってもらってる
看護師さんに差し上げることに。
 
久しぶりにじっくり
話せました。
 
うちに帰ってお茶。
あんパン、メロンパン
セレアルチェダー。
うん、おいし。
生地がほんとにおいしい。
 
元気が出て
やっと銅のフライパン、
磨きました~♪
次はくっつかないように
したいなぁ。
 
今夜は鴨鍋。
きのこをたっぷり入れました。
 
では
いただきます。
脂がおいしい。
きのこも
 
お漬物、
手前は自家製、後ろは無添加の沢庵
芹とウンカ餅も入れます。
だしを吸って
おいし~ぃ。
 
最後は小豆の甘いので、
〆。