月曜日。
オステオパシーに行きました。
行く途中のおうちに
ゼフィランサスがたくさん。
めしべの先が分かれてて
星のよう。

このビルにあります。

中はこんな感じ。
額にたくさん針を刺され
「できる限り長くつけておいて」
と言われました。

とにかく電磁波がたまっていて
その影響が強いそうです。
針をつけている間はずっと効く、と。

でも腕の痛みがもうないので
他に気になる症状はありますが
終わりにしましょう、とのこと。

日本全国から
患者さんが来られるそうで
コロナのせいで
少なめでよかったくらい、
とおっしゃってました。

帰ってビール🍻
両方、ビールにぴったりです♥️

ごはんは食べず
都市生活の
減農薬すいかだけにしました。
皮が薄い!
捨てるところがとっても
少ないです。

火曜日、
お疲れビール🍻
ちょっと手抜きで
器に入れず。

エル・シャンからの荷物を
やっと開けると
マスクのプレゼント♪
ここの会社、
こういうところに
精神があらわれていると思います。
(一つ前の荷物には
立派なにんにくが入ってましたし)

晩ごはんは
こんな感じになりました。

手前は
生きくらげとキャベツ で探したレシピ。

生きくらげとキャベツのごま炒め|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]プルプル、コリコリ感は“生” ならでは。リンクだいどこログ 

 うん、なかなか。


イカの塩辛でじゃが芋の風味付け。

やっぱりおいしい♪

そして
サワラの昆布蒸しは
むちゃくちゃおいしい♥️
汁までおいしいんです。
こんなに簡単でおいしい料理、
なかなかありません。

お味噌汁は白菜。
手作り壬生菜のお漬け物も。

ビールから日本酒にします。
昨日も食べたすいかと
クリームの鯛焼き、で〆。
大満足、です♥️