こんばんは~爆  笑

 

おかげんいかがですか??

 

私の周りは体調不良の方が多くなってきています。

 

 

同僚の家族でも発熱している方が多いです。

 

 

私の所属する部署は、子育て中の共働きメンバーも複数いるため、急なお休みや早退が重なった時のカバー策を少しずつ整えています。

 

 

気兼ねなく休める職場にしたいと公言しています。

 

簡単ではないので数年計画になりますが、何もしなかったらいつまでも休む人が心苦しいままになると自分に言い聞かせて諦めずにやっています。

 

 

小さい子を育てながら正社員を続けた自分の経験が活かされる所と思います。

 

まあ辛かったです。あの頃。

時短もフレックスタイムも使えずでしたし、テレワークは制度がありませんでした。

 

 

当時の職場の特性上、祝祭日や土曜日出勤がありましたが、平日とは別の保育園に別料金を払って見てもらっていました。

子が病気でも休めず、また別の病児保育室まで預けに行っていました。

 

 

急な呼び出しの時には、すぐに迎えに行かなければいけないという状況に、申し訳ないやら、子の病気が心配やらで、仕事続ける意味あるのかな。自分は残酷だと思ったりしていました。

 

 

今となっては、休日や病気の時くらい、子と一緒にいてやるべきだったと思います。

 

そういう思いがあるから、出来ればメンバーには少しでも遠慮しないで休める職場にしたいです。

 

推し活

 

 

話は変わりますが、推し活予定を立てています。

 

 

まだチケットの抽選当たってないんですけどね。

 

 

チケットの申し込みと同時に、願掛けのようにホテル予約をしました。

 

 

 

 

よく聞く話ですが、私の推しもチケットゲットがまず難関なのです。

 

ファンクラブ入ってても2回落選して、今回ローチケの一般で申し込んでいます悲しい

 

もうA席しか空いてませんガーン

 

 

でも、行けるだけで良いので、席にはそんなにこだわらないかな。

 

アリーナの後ろの方だと全く見えねぇ~状態になって、生声は聴けるものの、姿はほぼスクリーンのみですからね。

 

それよりスタンドから見られる方が良いかな。

 

 

すっかり行く気になっているので、どうか当選しますようにマイクギタードラム