紗姫umajoです♡

こんにちは!
馬が走ってる姿って綺麗ですよね☾
私の座右の銘は一期一会です✿
どの馬も会ってはないけど1頭1頭が大事で当てた馬、当たらない馬関係なしに馬との出会いを大切にしたい♡

好きな馬はソダシ♡
好きな騎手は吉田隼人 騎手♡
強い馬だから好きになった訳じゃなくて
ソダシの美しさに一目惚れ♡
こんなに可憐で綺麗な馬は初めて見ました!
元々、白馬は好きだけど白馬だけじゃないソダシの魅力はすごい♡

日曜日のフェブラリーSではどんなソダシが見れるのでしょうか?

あの、しなやかで上品なソダシの走りがみたい♡

まだ、ソダシを知らない方も居ると思いますので少し話したいと思います。

2018年3月8日、北海道安平町のノーザンファームで誕生して手がかからないタイプで、放牧地でスタッフについてくるなど人間好きな所もあった。近親でもあり後にライバルとなるメイケイエールとは馬房が隣同士であり、放牧地でもずっと一緒で仲良しだったのです。
母ブチコは現役時代、特徴的なブチ模様の白毛馬として注目を集め、中央競馬で4勝を挙げました。
本馬はその初仔であり、母や父クロフネと同じく金子真人ホールディングスの所有馬となりました。
ノーザンファーム空港牧場で育成の後、由来はサンスクリット語で「純粋、輝き」となる「ソダシ」と命名され、栗東トレーニングセンターの須貝尚介厩舎に入厩しました。
7月12日、函館競馬場で行われた新馬戦に吉田隼人を鞍上に出走し、3番人気に推され、好位追走から、最後の直線で先頭に立ち、2着に2馬身半差をつけてデビュー勝ちを果たしました。
またこの勝利は、白毛馬として史上初めて芝の新馬勝ちとなりました。

引き続き吉田隼人鞍上で重賞初挑戦となる9月5日の札幌2歳ステークス(GIII)に出走し、雨予報であったが、当日は晴れて良馬場となりました。4.7倍の2番人気の支持を受け、外枠から、好位の外を確保して向こう正面半ばにて、最後方からユーバーレーベンがまくり好位に進出しましたがそれに応じて仕掛け始め、バスラットレオンとともに先頭で最後の直線に進入しました。
残り200メートルでバスラットレオンを競り落とし、外から迫ったユーバーレーベンをクビ差退けて勝利しました。
白毛馬として史上初の芝重賞制覇を成し遂げました。

加えて2歳コースレコードを0.1秒更新、2012年にコディーノが記録した1分48秒5のレースレコードを0.3秒更新する1分48秒2というパフォーマンスでした。

休養明けに桜花賞へ直行することを発表。阪神ジュベナイルフィリーズから直行するルートを選んだサトノレイナスと人気を分け合い、最終的にはサトノレイナスに次ぐ3.6倍の2番人気の支持を受ける。
偶数の馬番となったため本来は奇数番よりも後でゲート入りするのだが、本馬は前走でゲート入りを嫌がったために一番先にゲート入りをすることになりました。
しかし今回はすんなりとゲート入りすることができ、レースでは好スタートから先団を追走し直線半ばで先頭に立つと、後方から突っ込んできたサトノレイナスをクビ差退け、2019年にグランアレグリアがマークしたレースレコード1分32秒7を1秒6、さらにブラックムーンが持っていた阪神芝1600メートルのコースレコード1分31秒9をコンマ8秒更新する1分31秒1で勝利。史上初の白毛馬によるクラシック勝利を飾った。
無敗での桜花賞勝利は、前年のデアリングタクトに続いて2年連続8頭目、前年の最優秀2歳牝馬の桜花賞勝利は、2010年のアパパネ以来10頭目、前走から中118日での勝利は2019年のグランアレグリアの中111日を上回る新記録となりました。

すごいですね!
私は思うんです、ソダシはいつも頑張って前を向いています(*^^*)
だから皆さんも競馬の中の馬達を応援して楽しんで下さい(*^^*)
ソダシを例に上げましたがどの馬も同じです!
また、他の馬の紹介をしますね(*^^*)