大阪杯 全頭診断

アドマイヤビルゴ

前走の大敗でここは人気が落ちそう。
戦ってきた相手、ハンデ戦を使っていて
なかなか評価はしづらい部分はある。
デビュー時の馬体重が434キロ。
前走が428キロと馬体が小さい。
今回休み明けで馬体の成長が不可欠。
勝つまでは厳しくても3着くらいなら。

アーデントリー

ここ数戦大穴を提供している。
さすがにこのメンバー相手では厳しい。
勢いは大事だが、ここを叩いて
次走でまた穴を提供する予感。

カデナ

昨年4着も今年はメンバーが揃った。
最後確実に追い上げるものの
このメンバー相手は簡単ではない。
後ろから行く馬で、
有力馬を差し切るまでの脚は無いとみる。

キセキ

G1馬も近走の成績から強気になれず。
前走も良い競馬はしているものの、
さらに相手強化しているだけに。
良くて、3着争い、掲示板か。

ギベオン

前走は、おったまげ。
2万円の単勝馬券を提供。
今回も人気にならず、
前目でレースができるなら注意は必要。
当日の馬場傾向も大事だが、
時計が速くなっていれば残り目もありか。

グランアレグリア

3強の1頭。
去年までは短距離路線を歩む。
今年は王道路線で注目の一頭。
コントレイルを破るなら初戦の馬。
牝馬で2キロ軽い点は大きい。
今年の競馬界を占う一戦で注目。

クレッシェンドラヴ

有馬記念でも8着と頑張ってはいるものの
有馬記念よりもさらに強敵。
G2、G3なら威張れるが、
このメンバーだと一歩劣る印象。

コントレイル

昨年の牡馬三冠馬の始動戦。
JCではアーモンドアイに敗れはしたものの
今年につながるレースで期待の一戦。
今回から斤量が57キロに増えて、
グランとの2キロ差がどうなるか。
もちろん本命候補の一頭で期待。

サリオス

昨年コントレイルに歯が立たず。
こちらも能力はかなりのもの。
阪神なので、コントレイルより前で
レースができれば、一発あるかも。
後ろからマークするようなレースだと
逆転は厳しいように思う。
古馬始動戦。成長に注目。

ハッピーグリン

ここ数戦思うようにレースを使えず。
休み休みで本調子にない。
このメンバーではさすがに強気になれず、
無事完走を願う。

ブラヴァス

前走の敗因は馬場?
それにしても最下位で期待外れだった。
今回が本番で無理をさせなかったと思えば、
今回走っても不思議なし。
人気が落ちるなら3着狙いならアリか。

ペルシアンナイト

G1馬もこのメンバー相手だと一歩劣る。
前走も馬場の影響か、8着とイマイチ。
相手なりに走れるとは思うが
馬券内となると、強気になれず。

モズベッロ

昨年の宝塚記念3着で阪神は良い。
有馬記念から4走目で走りごろも
このメンバーでは掲示板が、やっとか。
一発秘めるも前走も負けすぎな感じが。

レイパパレ

3強を脅かす存在はこの馬。
無敗の5戦5勝。
3強を負かすなら初対決の馬。
条件は揃っている。
勝つか大敗かのどちらかと思う。
前走で阪神2000は経験済み。
ここでどこまで走れるか楽しみ。

ワグネリアン

ダービー馬も近走からは狙いにくい。
前走の京都記念は無理をせず5着。
ここも3着争いなら狙えるかもしれないが、
1着となると厳しいだろう。
ダービー馬だけに面目を保ちたいところ。