おはようございます😃


ウチら4人の馬券師の予想も出揃いました!


おさらいに相手チームの予想を先にご覧ください。


五頭神スギ さん


2-3 馬連20%

2-3 ワイド80%



M r.8810(HAYATO)さん


3-10 、7-10

馬連10%  ワイド25%


10-2.3.7.9. 

3連複 各5%




uMa  さん


6ー3.8


ワイド各50%



ポングル  さんの予想はこちらです。

◎2番ダノンザキッド
〇5番ホウオウサンデー
▲10番シュネルマイスター

ワイド
2-5   70%

馬連
2-5  20%

3連複
2-5-10  10%



そして、ウチら4人の馬券師の予想行きます!


まずは、ギリさんから。


中山11R弥生賞ディープインパクト記念15:45
自信度B
◎2ダノンザキッド
○6ワンデイモア
▲1ゴールデンシロップ
△7タイムトゥヘブン
×3テンバガー
×4タイトルホルダー

ギャンブルの鉄則において、馬の名前にもあるがノルカソルカ?が重要な役割を担う。
ルメール騎手が乗る10シュネルマイスターの前走をどう捉えるかが判断材料。例え距離が2000mまで持っても前回のようなキレ味はここでは発揮出来ないと見ている。
◎は不動の2ダノンザキッド。それとの馬連オッズが3倍弱に見合うか見合わないか?そこが焦点。このメンバーであのポテンシャルを発揮できれば本物。しかし、スロー濃厚で折り合い面でも心配な点が大いにある。よって3倍弱の馬連を買うのもリスクが高いと判断。無印とする。
◎2ダノンザキッドはなんだかんだ無敗のGⅠ馬。それに逆らうのは相当なリスクがいるだろう。ここは、不動の連軸とする。

○6ワンデイモアは前走の勝ちっぷりが優秀。スローペースだったホープフルSと比較しても仕方ないが、時計面でも優っている。2歳王者の最大のライバルとなるはずだ。
▲1ゴールデンシロップは未勝利勝ち後の重賞挑戦だが、この相手なら連は拾える器はある。
着実に成長して重賞でも一角崩しへ意欲満々だ。
△7タイムトゥヘブンは未勝利勝ちのインパクトが大。前走はいい目標にされてしまったが、自分のリズムで走ればここでも通用する算段だ。
先行有利なトラックバイアスで浮上する×3テンバガーと×4タイトルホルダーにも警戒して。
馬連と3連複で!

馬連流し
2-6.1.7.3.4
各10%
3連複一頭軸流し
2-6.1.7.3.4
各5%


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


続いてグリグリ倒せさん。


弥生賞の予想です。
3戦3勝、②ダノンザキッドが断然の注目で、この馬を信頼するかしないのかが予想の大きなポイントですね。

さて「3戦3勝」という響き、イイですよね~。
そんな馬がいたら馬券からハズすなんて普通は出来ないし、だからこそ人気にもなる。
では、弥生賞に「3戦3勝」の馬が出てきたときの成績を知っていますか?
数年に1頭しか出てこない頻度ですが、平成元年から昨年までで9頭が出走しています。
そして、その9頭の成績が【3・3・0・3】。どう思われましたか?
単純計算で勝ち馬3頭の単勝オッズが平均3倍ついたとして、9頭すべての単勝を買っていたとしてチャラです。
ただ、残念ながら3倍もつかないんですよね~。
今年も②の単勝は3倍もつかないでしょ?
ということは?「3戦3勝」の馬を買うのは損ですよね!

ちなみに長くなるので詳細は割愛しますが「2戦2勝」の馬はもっと買うのが損です。今年でいったら⑩ですね。

さあ、人気馬を蹴飛ばしますから手広く買ってもOK。
買いたい馬は
③テンバガー
④タイトルホルダー
⑥ワンデイモア
⑦タイムトゥヘヴン
ちなみに、10頭立ての競馬で4頭の単勝を買うことは邪道だと思う人が多いかもしれません。
しかし、この4頭の単勝オッズは約15倍~25倍。これくらいのオッズの馬連を4点買いすることなんて普通にありますよね? 私の感覚ではそれと一緒なんです。
重賞で好走歴のある馬+1勝クラスを勝ってきている馬。
②が明らかにダービーまでを見据えた仕上げなら、ここを本気で勝ちたいこの4頭のどれかで足元をすくえると判断する。

単勝
④ 35%
⑥⑦ 各25%
③ 15%


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


3番手はルドルフさん


中山11レース
🏇弥生賞 ディープインパクト記念 芝2000m🏇
◎7点 2.ダノンザキッド
◎7点 4.タイトルホルダー
◎7点 10.シュネルマイスター
買い目
馬単BOX 2.4.10 15%
3連複 2-4-10 10%


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


大トリにガンツさん!


中山11レース
弥生賞 芝2000
★★★★★
2—10.4.7.1

2ダノンザキッド
少頭数でここは相手が違う。
ここまで負けなしの3連勝。
ここを勝って春の主役に。

10シュネルマイスター
2に勝つならこの馬。
まだ負けなしで底なしの魅力を感じる。
前走も強い競馬っぷりでここも期待。

4タイトルホルダー
2と2度戦って敗れる。
それでもこの馬が一番近い競馬。
なんとか皐月賞の権利は欲しい。

7タイムトゥヘヴン
チークをつけるようになって成績安定。
京成杯と同じ条件で改めて期待。
中山の馬場はまだ絶好で
前目でロスなくまわれば面白い。

1ゴールデンシロップ
未勝利を勝ち上がってきたばっかも、
内枠から先手を主張すると面白いかも。
前走は好位追走で上がり最速。
素質はありそう。

〜買い目〜
馬連 流し
軸2
相手1.4.7.10
各10%ずつ


ワイドBOX
1.4.7.10
10%ずつ


さて、どちらが勝ちますかね?


とっちが勝つかの予想はコメントまで!


それでは今日も一日よろしくお願いします。


本日は以上です。

当予想は的中を保証するものではありません。 
馬券購入は自己責任でお願いいたします。